シィーモ・チィーモの旅日記

週末は思いっきり楽しく過ごそう!
バイク(時々)で行く山登り・釣り、そしてわが家の様々な日記です

高津戸峡

2013-11-03 | のんびり旅
2013年10月30日(水)


“関東の耶馬渓”とも讃えられる高津戸峡!!

“新緑の頃から秋にかけてが見頃で、とりわけ渡良瀬川両岸の紅葉が映える秋季の景観は見逃せません”
 
 という『みどり市観光協会』のフレーズをみて行ってみました(^^)v


神明宮

神社境内の神域を通り抜けます。
虫の声、風の音、せせらぎの音、木漏れ日・・・癒されます




高津戸峡に架かる「はねたき橋
 歩行者専用橋で、全長120メートル、全幅3.5メートル。床には、全国各地から寄せられた鳥・魚・花を描いた120枚のタイルが埋め込まれています。


この鮎は、活きの良いおとりでも釣ることはできません
         

はねたき橋より-高津戸峡(渡良瀬川)-




   
はねたき橋から高津戸橋までの約500mの遊歩道は、高津戸峡の川面に近く整備されてます






シィーモが小さく写ってます


-はねたき橋-



川底のくぼみに落ち込んだ石が、水流によって回転してできたポットホール


シィーモがすっぽり入るポットホール(こころなしか少年に見えるシィーモ


岩のわずかな土に咲いている花が日差しをあびて綺麗です


高津戸峡遊歩道のお・も・て・・な・し
    




ゴリラの頭のように見えることから名付けられたゴリラ岩




高津戸峡橋



四阿より…2~3週間後は紅葉できれいでしょうね



台風18号による影響で一部通行止めの高津戸峡遊歩道




・・・・ということで紅葉の時期には早すぎたため、混雑もなくまったりできました





帰りのランチは桐生地域の郷土料理『ひもかわうどん』を食してみたいと思いますので・・・


店内の雰囲気(撮影許可済)12時前ですが、あっというまに満席になりました。


シィーモはランチメニューのエビ天・そばセット850円!


チィーモはひもかわうどん-肉なす南蛮880円也-

幅10㎝以上の薄~いうどんなので食べずらいのですが、ツルッとして冷ッとした食感が美味しゅうございました

(上毛かるたにもあるように桐生は日本の旗所~♪の旗のイメージから「ひもかわうどん」ができたものだと思っていたら、きしめんのルーツでもある「芋川(いもかわ)うどん」や「おきりこみ」から「ひもかわうどん」はできたらしい…)




では また(^_^)v

最後までご覧いただき ありがとうございました
よろしければ コメントをお願いします


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (インレッド)
2013-11-04 14:37:00
日光方面はそろそろ紅葉も見頃のようですが、こちらは
まだ少々早かったようですね。処でそろそろ菊のシーズ
ンですが、菊人形はまだでしたか??。
返信する
Unknown (ハミアト)
2013-11-04 18:50:19
高津戸はこれからが見ごろのようですね。

渓谷の紅葉はきれいですが川を見ると禁漁時期なのに魚や釣りのポイントを考えてしまいます・・・シィーモさんも同じかな?

トクホンのようなひもかわうどん、食べてみたい
返信する
インレッドさん (シィーモ)
2013-11-04 21:10:57
こんばんは

こちらも例年より紅葉が遅れているようです
今度こそ・・・と狙って行ったのですが また外してしまいました
その分 ゆっくり散歩を楽しめましたが・・・

ながめ公園では菊人形を展示していたようです
ひもかわうどんに誘われて 残念ながら見逃してしまいました(涙)
返信する
ハミアトさん (シィーモ)
2013-11-04 21:21:29
こんばんは

はね瀧で鮎が飛び跳ねるのを想像してみたり
岩盤の強い流れの攻略法を考えたり
流れを見ていると夢が膨らんできます(笑)

初めての『ひもかわ』でした 初心者は付け汁がお勧めとのこと
ツルツルと食べるのは修業が必要のようです
返信する
太公望にも釣れない鮎が? (達磨の次男坊)
2013-11-07 20:44:53
三度こんばんはぁ

高津戸峡・・・知りませんでしたぁ
いつも通っていても気がつかないものですねぇ
渡良瀬渓谷にこんなにも綺麗な渓谷があったなんて、道路を走っているだけではいけませんねッ

遊歩道の お も て な し は、裏も無さそうなので安心しました。(裏の有るおもてなしには要注意ですが、、、)

ヒモカワと言えば1cm幅ぐらいがオーソドックスですが、『新田の庄』などもこんな板状のものを出します。(夏季限定)
正直、食べづらくて嫌いです。味は良いのに勿体ないですよねぇ
返信する
達磨の次男坊さん (シィーモ)
2013-11-08 20:25:01
ネット情報を見て大いに期待して行ったのですが
またまた 紅葉の見頃を外してしまいましたぁ(涙)

おかげ様で道端で藍染めの織物を売っているおばちゃんと話をして
ゆっくり散歩を楽しむことができました

ヒモカワについては同意見です 見聞のため食してみましたが
次回は普通の『うどん』にしておきます。。。
返信する
Unknown (コロナ)
2013-11-18 20:56:49
先週の土曜日に行ってきました。
通行止めは解消されていて
のんびりゆっくり遊歩道を歩いてきました。
素敵な所ですね
今度は伊香保へ行ってみようかと思います
うどん屋さんへは行けませんでした
…迷子になってしまったので(笑)
返信する
コロナさんへ (チィーモ)
2013-11-19 14:38:39
ご無沙汰で~す。
先週の土曜日なら紅葉が見頃だったのでは。。。
川の流れる音と木々の葉の音、目を閉じていても癒されます。
ポカポカ陽気に秋の風、青空と紅葉。。。
私も素敵なところだと思います。

うどん屋「ふる川」は残念でしたね。
わたらせ渓谷が「また、いらっしゃい」と言っているのでしょう。
きっと次回は迷わず行けますよ。

伊香保は寒さ対策をしてお出かけ下さい
(まったり歩くと寒いのです)
返信する

コメントを投稿