秋の芸術鑑賞教室が始まりました。
ベースの森田さんとユニット組んで小学生に「ジャズとはどんなもの?」をテーマに演奏したり、セッションしたり、アドリブとは何?と実践してみたり、紙芝居で歴史を説明したりしています!(一年生が飽きないように😅)
今年は12月まで7回の公演があり
旅もあります。今回は名古屋へ。
子供達は本当に素直でかわいいです
少し難しいラテンのリズムなんかも
手拍子で上手に楽しんでいる高学年の男の子などを見るとなんとも嬉しくなります!
公演が終わり機材撤収しているころは大抵昼休みの時間になるのですが
用もないのに片付けをずっと見ていたり
教室の窓から「さよなら〜!」とか「テキーラ〜っ」(みんなで掛け声した曲)とか言いながら手を振ってくれます
撤収はけっこう時間がかかるのですぐさよならとは行かずに何十回もその手を振り合う仕草をしたり返したりが繰り返されるのですがそれがまた可愛くてとてもキュンとします💕
体育館で行われるライブは
とても地味なものではありますが
子供達との公演は自分自身の心が豊かになることもあったり
実は小さい頃憧れていた職業でもあり
私にとってとても大切なライフワークになっています。
あと6回どんな生徒さんに会えるかな。楽しみです!来週は静岡に行ってきます!