ShifoWEB~RELAX~

「あたりまえにありがとう」という言葉が好き

なにかを失ったときに
人は普通のありがたさにやっとありがたく感じたりするものなんだろう

私は健常者ですから(身体的にはね 中身的には社会不適合だけど)
逆に助けが必要なことに少しでも自分の力を添えることができたら
と思って今の私があります

だからといってあんなに大変な介護士さんにはなれないので
自分に出来る限りの力で参加するのですが

介護が必要な人は
介護してもらうことをあたりまえなんて思うはずもなく
逆に介護をしてもらう自分の身体であることが苦しく思う方がほとんどだと思うのです

あたりまえに生活できるってなんだろう
あたりまえをあたりまえに生きていって
そのまま普通に生活していく
それ自体に「生きていること」に気づく感動って「いつ」あるのだろうか

私は障害を持つ人がたまたま身近にたくさんいて
少しでもサポートすることでたまたま同じ立場でものを見させてもらえたのです

というのも
あたりまえに動けたり見えたり好きなことが自分の意志で行動できたりすることは
自分の意思で出来ない人よりどんなに恵まれていて
奇跡的なことなんだという現実を気づかせてもらったからで

そんな人たちの苦労に比べたら
それをサポートすることは苦労に値しないと感じたのです

それだから
クーペさんの
「あたりまえにありがとう」という言葉が好き

なんの気なしに
毎日過ごしていたら
生きているという本当のありがたさなんて
毎日感謝できるわけがない

毎日毎日朝が来ることに感謝できるなんて
現実と向き合えば
生きることが苦痛~!!
てことばかりですが

でもやっぱり究極は

今の自分があることに感謝しかないな~

だから「あたりまえにありがとう」という言葉が好きなんだよな~

気分上々↑↑作曲のシンガーソングライターShifoの日常と活動をお届けしています。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事