しげちゃんの宝船

代表のしげちゃんが、ゆるい感じで綴るブログです。
ホームページも見てね。

宮崎県内で不登校の状態となっている小中高生の数

2024-11-15 22:00:11 | 日記
先日、県教育委員会の調査で宮崎県内で不登校状態となっている小中高生の数は【病気や経済的理由以外で30日以上欠席の子ども】3023人と発表されました。
毎年、増加の一途をたどっています。
フリースクールや自治体が主催している不登校児のための教室があるとはいえ、多くの子たちは自宅にひきこもってしまっている状態なのではないでしょうか。
原因のトップは気力がないこととなっています。
決められたカリキュラムをこなす教育に魅力がなかったり、押し付けられることに嫌悪感をもっているのかもしれませんね。
高学歴の持ち主だからといって、全員が成功者というわけでもないですし、学歴がなくとも成功者となっている人は多くいます。
その人らに共通するのは「人の心を動かす魅力を活かしている。自分が得意なことを活かしている」ということなのかなと思います。
自分では案外気づかないものですが、きっと幸運をつかむカギになっているのではないでしょうか。

紙芝居の魅力

2024-11-15 21:38:19 | 日記
私が子供の頃はスーパーのお菓子売り場の陳列棚に、ミニサイズの紙芝居が置いてあり母にいくつか買ってもらっていました。
母から絵本や紙芝居の類の読み聞かせは一切してもらったことがなかったのですが「欲しい」と言えば、買ってくれていたので自分で読んで、自分の世界で楽しんでいました。
大事にしていた紙芝居も、いつの間にやら無くしてしまっていて当時を思い出しては「また読みたいな」と思っていたら、先日書店で似たようなものを見つけ当時のワクワク感がこみあげてきました。
紙芝居は第三者に対して読んであげたり、読んでもらうものなのですが当時は後ろから読みながら前の絵をみて「こうなってるのか」と仕組みにも楽しさを感じていました。
絵本とは違う紙芝居の魅力を調べてみたところ「絵、言葉、コミュニケーションを全て用いるため伝わりやすさが高い。ライブ感やぬくもりを感じることが出来る。聞き手を話に引き込みやすいこと」と書いてありました。
確かに絵本とも違う、テレビで流れるアニメとも違う、独特の魅力があるんですよね。
絵本お読み聞かせだとサイズが小さいので大人数を対象にすると、イマイチなんですけど紙芝居は学校の教室ぐらいでもイケます。
大人数を対象にして手軽に、聞き手の心をグイっとつかむなら紙芝居で決まりです。

なんだかんだでババ菓子が好き

2024-11-14 14:31:53 | 日記
私は、子供の頃から世間一般でいうババ菓子が好きでポテトチップスなどのスナック菓子よりも黒棒やおかき、煎餅が好みでした。
ジュースもほとんど飲んだことがなく飲み物は緑茶。
友達と遊ぶ時は周りにあわせていました。
なんだかバカにされそうだったんですよね。
でもババ菓子は美味しいんです。
芋けんぴとか、ちょっと個性的な一茶。ようかん。ようかんは表面がガチガチのやつが最高です。
今でも子供が保育園のイベントで駄菓子をもらうと「違うんだよ」と心の中でつぶやいています。

三匹のヤギのがらがらどん

2024-11-13 10:16:19 | 日記

子供が小さいうちは読み聞かせをしている家庭は多いようで、時間に余裕がなければ「読み聞かせの動画」をYouTubeで見せてしまうという時もあるかと思います。
うちは基本的に毎日、絵本の読み聞かせをするのですが、だいたい毎日同じものになります。
何十冊とあっても気に入ったものを選ぶと3冊ぐらいをローテーションしていくのです。
今、一番のお気に入りは「三匹のヤギのがらがらどん」
中でもヤギが橋を渡る音の部分が、お気に入りで、一緒に「カタンコトン」と言っています。
最後のほうの大きいヤギがトロルをやっつけるシーンでは毎回「キャーキャー」言って大騒ぎです。
ちょっと単純なストーリーが物足りないなと感じながら読んでしまうのですが、子供が聞くぶんには充分魅力的で面白い作品のようです。

和洋菓子の代理受け取りサービス導入

2024-11-13 10:16:19 | 日記
当事業所では今まで、こちらの指定したお店の商品しかお届けサービスを行っていませんでしたが、宮崎市内には美味しいお店がたくさんあり、お客様のお好みもありますので、このたび代理受け取りサービスを導入することにしました。
お客様ご自身でお店へ予約をいれていただき、代行で受け取りご自宅へ配送いたします。
若い世代でしたらシャトレーゼが人気なのかもしれませんね。
和菓子も洋菓子も品揃え豊富ですし。