備忘録

1962年生まれのオヤジ、ロードバイク、お山歩・キャンプ・温泉と遊び中心の記録。

鋸山登山

2008-10-04 23:26:32 | 
天気予報では秋晴れの絶好の行楽日和、心ウキウキで出発。

田原山(鋸山)までは我が家から25km程度、時間にしても30分足らずで行ける
地元と言っていい山です。

前回はりえちゃんと2人での夫婦登山でしたが、今回はコウスケ、ヒナと一緒です。

この山を登るときは何時もココで食料を調達します、今回も山香牛のお肉をゲット。


先ほどのお店からほんの5分足らずで鋸山登山口駐車場に到着です。


小さい秋発見


今日は家で着替えてきているので早々に出発。
駐車場の道路をはさんだ向かいに登山口があります。


出発して最初のうちは雑木林の特に変わったものは無い普通の登山道です。


ギャー と悲鳴の正体はぶっとい巨大ミミズ。
この後数匹目撃。


途中、丸太橋を渡ります。


この辺は急斜なので「がんばれ」の立て札。


ココは右コースを選択、左は「囲観音堂」への直登コース。


少しずつスリリングなコースへ変わって行きます。


道幅は20cmくらいかな~谷側は当然谷です、でも木々が生い茂っているので
奈落の底まで落ちる事はありません。


最初の休憩ポイント「南峰尾根」


次のポイント「大観峰」へ向け出発、右側の岩が大観峰です。




大観峰到着、景観はグ~(写真は忘れました)


これからは懸垂下降が続きます。





と思えば馬の背


と思えば壁を登ります


コウスケも登ります


もう慣れたモノでヒナはぴょんぴょん跳ねて登ります


横は遙か彼方・・・


コウスケとりえちゃんもがんばります


お昼は無名岩で鋸山恒例の「焼き肉」です


しばし焼き肉風景


旨いよ~


何?


今回お昼を食べたのが「無名岩」コース全体の7割くらいの位置、
ここまでゆっくり歩いて2時間半くらいです。

見えます?蝶々


下山ルートも結構スリリングです





あっ!と言う間に無事下山


鋸山、紅葉の季節は人気のスポットになると聞いてます、
綺麗に色づくまでもう少し掛かるようですが、
色づいてから再訪を考えてます。

駐車場には靴の洗い場もあり、ココの土を他の土地へ持って行かないように
綺麗に洗って帰ります


選手交代





〆は山香温泉「風の郷」で汗を流して帰宅。
コメント (21)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山頂 | トップ | 突然に »
最新の画像もっと見る

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
♪♪ (しげちゃん)
2008-10-09 22:32:50
♪かもめさん
子ども達には飽きない登山コースだと思いますね、
一番近いキャンプ場は農業文化公園かな~
15分くらいで登山口到着です。
下山後は2~3分で山香温泉「風の郷」で汗を流しキャンプ場へ
行きましょう~

♪ジュンペイさん
国東の山はまだまだ未踏の地が多いので
少しづつ制覇していきます。
返信する
Unknown (ジュンペイ)
2008-10-09 18:32:33
国東は一時期はまってました。
これ見ると行きたくなるな~
もちろん焼肉やります。
返信する
Unknown (かもめ)
2008-10-08 22:41:15
変化に富んでて楽しそうな山ですね!
近くのキャンプ場と組み合わせて行って見たいです。
返信する
♪yorozuyaさん (しげちゃん)
2008-10-08 22:00:32
この山クラスだとメタボ隊には物足りないでしょうね。
登るなら、田原山と仲山仙道と登れば少しは満足でるかも。
どちらとも下山後数分で温泉に入れますよ。
返信する
Unknown (yorozuya)
2008-10-08 01:07:00
お天気もよく良い山行きでしたね!
こちらのは一度登ってみたい山に登録しました。
次回はメタボ隊で行きたいですね!
返信する
♪♪ (しげちゃん)
2008-10-07 23:25:20
♪コージパパ
今年さぼってますね山、行きましょう。
りえちゃんでも登れるのでakken大丈夫だよ~

♪honobonoさん
久住楽しそうでしたね、このままの勢いでどんどんアタックして下さい。
日曜日登山が多いですがよければご一緒しましょう。
返信する
Unknown (honobono)
2008-10-06 23:06:20
と思えばの連続で楽しそうですね!
久住以来、頭の中は山にシフトしてます(爆)
家族でとても楽しそうです♪
今度ご一緒してください(^^ゞ
返信する
Unknown (コージパパ)
2008-10-06 22:08:42
何だか凄いワイルドな登山ですね。
うちの嫁さんならビビルかも・・・
登山で焼き肉か~美味しいだろうな~
返信する
♪♪♪ (しげちゃん)
2008-10-06 21:57:28
♪あっくん
県北ってことで「地元」としました。
今度ひーくんとアタックして下さい。
すき焼きは次回チャレンジしてみます。

♪ふくちゃん
そうやねフェリーなら陸路より楽ちん移動できますね、
是非お越し下さい。

>サイクリングで・・・高田辺り・・・
どうせならツールド国東で1周しちゃいましょう(爆)

♪としパパ
めったに来ないでしょうから野宿しながら
国東半島一周しましょう。

♪しんちゃん
>今度・・・・大分方面で・・・
てっ 久住も大分ですよ~ん。
キャンプとコラボで
国東一気に攻め落としましょう。

♪よっせさん
垂直でもちゃんと鎖やロープ、取手が付いていますので、
高所恐怖症じゃなければお気軽に楽しめますよ。

♪めいし~さん
イイ岩壁沢山有りましたよ、多分めいし~さんは
全て直登すると思います。
是非落ち着いたらお越し下さい。
返信する
Unknown (めいし~)
2008-10-06 17:31:35
ファミリー登山楽しんでますね~。
我が家ではありえません。
この周辺も岩場ありそうですねー。
最近はどっか近場に岩ないかなとばかり考えてます。
頭の中は岩だらけ・・・。
返信する
Unknown (よっせ)
2008-10-06 14:27:52
スゴイとこを登って行くんですね!
垂直の壁を登って行くなんて、怖いな~
でも焼き肉は最高でしょうね!!
 
返信する
Unknown (しんちゃん)
2008-10-06 09:56:55
凄く楽しそうな山ですね(^O^)/
今度、しげちゃん&あっくんの為に大分方面でキャンプ&登山企画しましょう!!文化公園がいいでしょうか?(笑)
返信する
Unknown (としパパ)
2008-10-06 07:57:34
国東ってけっこう穴場ですよね
行きたいと思いながらずるずるとなってます
今度遠征したいなぁ~
返信する
国東情報お願いします (ふくちゃん)
2008-10-06 02:01:14
 国東は今度遊びに行ってやろうと考えています。
起伏に富んだ岩場は結構キツそうですね、参考になります。
視界が良ければ、本州も見えるんじゃないでしょうか。
ここからだとフェリーで2時間程で行けるので、自転車で豊後高田辺りまでサイクリングなんて考えています。
風の郷も以前P泊した事があるけど食材もスグ側の店で調達出来て気に入っています。
返信する
Unknown (あっくん)
2008-10-06 00:56:48
↑(^^)でした
返信する
Unknown (Unknown)
2008-10-06 00:55:43
変化に富んだコースで楽しそうですね!
我が家からは、隣り町の山になるのかな?(笑)
山での焼き肉も美味しそう~
これからの季節は、すき焼きでもいいかも~(^^)
返信する
♪♪♪ (しげちゃん)
2008-10-05 21:10:07
♪モトヤンさん
登山用の道具は出来るだけ小型軽量で普段使うキャンプ道具とはちょっと違いますね。
もうすぐ雪峰祭なので是非チタンのクッカーシリーズ揃えて下さい。

♪syuちゃん
4山となれば山本に載っているところで
1,田原山 2,仲山仙道 3,津和戸山 と国東半島最高峰の
二子山かな
少しずつ離れているけどsyuちゃんなら1日で十分でしょう、
その時はサポート隊勤めましょう(笑)

♪Ken's clubさん
それぞれの位置関係や徒歩地図を載せればもっと判りやすかったですね。
近くに山香温泉「風の郷」、農業文化公園も10kmちょっとなので
キャンプとセットでも楽しめるでしょう。
山香和牛任せて下さいKen'sさんにツケときます(核爆)

♪Takeさん
最近ホント走ってばかりで登ってないでしょう
月末は是非ご一緒に紅葉満喫しましょう。
返信する
Unknown (Take)
2008-10-05 18:18:13
久しぶりに登山もと思いましたが、子供が熱で断念。
紅葉登山はチェックしとかなきゃ!!
返信する
Unknown (Ken’s club)
2008-10-05 15:19:11
分かりやすいレポ、有り難うございました。
もちろん、こちらのお山も照準に入ってあります。
来訪の際は、ご引導いただけますでしょうか?

もちろん、焼き肉もご相伴にあずかりたい物です・・・?(笑)
返信する
Unknown (syu)
2008-10-05 13:44:24
この辺りの山々も早急に制覇しなきゃならんと思ってますが、先延ばしになってます。
これからの季節は良さそうですよね。
何度も行ける所じゃないので、一気に4山ほどは登り隊ですね!
返信する
Unknown (モトヤン)
2008-10-05 11:26:39
スリリングで楽しそうなコースですね!
我が家もリン子とチカの3人で宝満山に登りました。
キャンプセンターでは、しげちゃんFのように焼肉をしてる人達がいて、羨ましかったです・・・
登山用のクッカーセットが欲しくなりました!!(爆)
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事