やっと、アップしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
現場とパンフレット、案内図が微妙に違いますが
何となくイメージはできるかな。
写真はyahooフォトの「久住高原オートビレッジ」です。
前泊で入れれば、「1」?の場所を取れると思う
ただ、案内板によると、ここ8組入るようになっているみたいやけど
8組は無理だと考えるが・・・
久住高原オートビレッジのオートサイト、トレラーや自走には不向きかも
勾配もあるし、パンフによると1区画100m2だけど狭く感じるし
1サイトの中でテントを張る場所とタープ・シェルを張る場所とに
段差がありちょっと使いにくい気がする。
もしかすると、この場所ちょうど真中あたりなんで
SP太宰府に取られるカモ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
現場とパンフレット、案内図が微妙に違いますが
何となくイメージはできるかな。
写真はyahooフォトの「久住高原オートビレッジ」です。
前泊で入れれば、「1」?の場所を取れると思う
ただ、案内板によると、ここ8組入るようになっているみたいやけど
8組は無理だと考えるが・・・
久住高原オートビレッジのオートサイト、トレラーや自走には不向きかも
勾配もあるし、パンフによると1区画100m2だけど狭く感じるし
1サイトの中でテントを張る場所とタープ・シェルを張る場所とに
段差がありちょっと使いにくい気がする。
もしかすると、この場所ちょうど真中あたりなんで
SP太宰府に取られるカモ。
私の心配していた「雪」は大丈夫そうですね。
ノーチェーンで行きます。(持っていませんが)
我が家は昨年久住に行きましたが、サイトの段差は確かに気になっていました。
それと、サイトまでの道が結構凸凹があり移動しにくかったことを覚えています。(トレ移動しにくいかも)
私の考えで申し訳ないんですが、電源サイトの後方のフリーサイトを確保しシェルターを2連結し
電源サイトから電源を取るようにする。って言うのはどうでしょうか?
個別の電源サイトにシェルター2連結は段差が有るのでしんどいんじゃないかと思います。
真っ直ぐなサイトは無かったですよね?
フリーサイトに電源サイトの電源を引っ張ってくるのはマズイでしょうか・・・
他のところだと全体的に凸凹がありますね。
コージピャピャの言うように、フリー(電源サイト横)
に建てて電源引っぱりますか。