5月2日からお世話になったキャンプ場高原の里です。
サイトの目の前にはくじゅう連山を望めとても気持ちの良いキャンプ場です。
特に夏場は場内に流れている小川にイスを持ち込んで至高の時を過ごせます。
腕があれば20cmオーバーのヤマメがゲットできるかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/eb/a147127416989b69530994df816b7601.jpg)
やまなみハイウェイからくじゅう連山を望む、この看板のスグ先を左に曲がれば高原の里です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f5/8b1fdfed46d11c84e10212c9fe306249.jpg)
まったく知らされてなかったサプライズゲストのうっし~さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/db/86dbb3fda98dae4700d59d61bf57c404.jpg)
同じくサプライズゲストのRICETREEさん、遠路運転お疲れ様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/29/fb5b57fe8f5362513880a34699e07ce3.jpg)
oscarさんが準備してくれた生びゃ~るでカンパ~イ、あっ!デカシェラはgolfさんです。
oscarさん大量の機材の運搬ありがとうございました、おかげで美味しく飲めました。
次回からは手分けして運びましょうね、樽は現地調達しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8b/e5d66c874b09817c05d429413250454c.jpg)
今回のSP村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/96/9baa1b633e311554e9a0be9192f5bf9d.jpg)
我が家とTakeさん、golfさん、けんさんの連結サイト、横はしんちゃん&kumiちゃん、うっし~さん、RICETREEさんのパノラマサイト、後ろは涌蓋山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/37/b34bdfa05d1fb3ec0783fcc6e9d418b8.jpg)
この三人娘は散歩に出かけて迷子となり携帯にSOSが、おかげで私は真っ黒に日焼けしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/57/4dc5a654dc9d29aa2708acde1caf854d.jpg)
639Bを手に入れてにやけるしんちゃん、さっそく初点火です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/32/793108a97e8064bf0c813fd694c85500.jpg)
Takeさん家のユウヒ君も料理がんばってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6c/a63dc090c0fb8f78b9ee394a6f711797.jpg)
5月3日久しぶりにグループ登山で久住山を目指します。
登山参加者、ケガから復帰したTakeさん、ともちゃん、ユウヒくん、golfさん、セバスチャン、よりよりさん、よりママ、よりひなちゃん、しんちゃん、kumiちゃん、なな、と三愛高原でキャンプしていた、はるさらパパ、ママさん、はるくん、さらちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7d/16ac3417dec6eb3e9e4276489236d11d.jpg)
kumiちゃん補給中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a6/3fdde38fc490c4b914a49b6884c7f167.jpg)
初の山頂ツーショット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bd/a5c6efa1a28a5c5319c68fdf014ef4f2.jpg)
5月4日は一日中雨だったので小国まで馬刺しを仕入れに、その後はげの湯に行きサッパリ。
ただ、洗い場のシャワーからお湯が出てこず、多分次ぎは無いかな。
最終日の5月5日は快晴これで乾燥撤収ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9b/386bad4913cb44b7fd90165a7ad7b425.jpg)
放射冷却の影響?、タープの下に置いておいたケトルの中に氷が張ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fe/78964b53d747b8c3ee50feea76716fe6.jpg)
朝の天気がウソのように崩れてきましたが無事に撤収は完了。
みなさん今回もお世話になりました、おかげで楽しい思い出多いキャンプとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/32/f91f842ce5c5ac93611b10bf170f192c.jpg)
※今回写真が少なかったのでレポはありませんゴメンナサイ。
まぁ~詳細は他の参加者の方々のレポで!
と、思いましたが少ない写真からレポ作りましたお暇な方はこちらから
2009 高原の里GWキャンプ
サイトの目の前にはくじゅう連山を望めとても気持ちの良いキャンプ場です。
特に夏場は場内に流れている小川にイスを持ち込んで至高の時を過ごせます。
腕があれば20cmオーバーのヤマメがゲットできるかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/eb/a147127416989b69530994df816b7601.jpg)
やまなみハイウェイからくじゅう連山を望む、この看板のスグ先を左に曲がれば高原の里です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f5/8b1fdfed46d11c84e10212c9fe306249.jpg)
まったく知らされてなかったサプライズゲストのうっし~さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/db/86dbb3fda98dae4700d59d61bf57c404.jpg)
同じくサプライズゲストのRICETREEさん、遠路運転お疲れ様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/29/fb5b57fe8f5362513880a34699e07ce3.jpg)
oscarさんが準備してくれた生びゃ~るでカンパ~イ、あっ!デカシェラはgolfさんです。
oscarさん大量の機材の運搬ありがとうございました、おかげで美味しく飲めました。
次回からは手分けして運びましょうね、樽は現地調達しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8b/e5d66c874b09817c05d429413250454c.jpg)
今回のSP村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/96/9baa1b633e311554e9a0be9192f5bf9d.jpg)
我が家とTakeさん、golfさん、けんさんの連結サイト、横はしんちゃん&kumiちゃん、うっし~さん、RICETREEさんのパノラマサイト、後ろは涌蓋山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/37/b34bdfa05d1fb3ec0783fcc6e9d418b8.jpg)
この三人娘は散歩に出かけて迷子となり携帯にSOSが、おかげで私は真っ黒に日焼けしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/57/4dc5a654dc9d29aa2708acde1caf854d.jpg)
639Bを手に入れてにやけるしんちゃん、さっそく初点火です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/32/793108a97e8064bf0c813fd694c85500.jpg)
Takeさん家のユウヒ君も料理がんばってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6c/a63dc090c0fb8f78b9ee394a6f711797.jpg)
5月3日久しぶりにグループ登山で久住山を目指します。
登山参加者、ケガから復帰したTakeさん、ともちゃん、ユウヒくん、golfさん、セバスチャン、よりよりさん、よりママ、よりひなちゃん、しんちゃん、kumiちゃん、なな、と三愛高原でキャンプしていた、はるさらパパ、ママさん、はるくん、さらちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7d/16ac3417dec6eb3e9e4276489236d11d.jpg)
kumiちゃん補給中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a6/3fdde38fc490c4b914a49b6884c7f167.jpg)
初の山頂ツーショット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bd/a5c6efa1a28a5c5319c68fdf014ef4f2.jpg)
5月4日は一日中雨だったので小国まで馬刺しを仕入れに、その後はげの湯に行きサッパリ。
ただ、洗い場のシャワーからお湯が出てこず、多分次ぎは無いかな。
最終日の5月5日は快晴これで乾燥撤収ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9b/386bad4913cb44b7fd90165a7ad7b425.jpg)
放射冷却の影響?、タープの下に置いておいたケトルの中に氷が張ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fe/78964b53d747b8c3ee50feea76716fe6.jpg)
朝の天気がウソのように崩れてきましたが無事に撤収は完了。
みなさん今回もお世話になりました、おかげで楽しい思い出多いキャンプとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/32/f91f842ce5c5ac93611b10bf170f192c.jpg)
※今回写真が少なかったのでレポはありませんゴメンナサイ。
まぁ~詳細は他の参加者の方々のレポで!
と、思いましたが少ない写真からレポ作りましたお暇な方はこちらから
2009 高原の里GWキャンプ
高原の里、今度は行ってみたいです。
真夏でも涼しいのかな?
まさにストキャン状態ですね(爆)
生ビールに登山に温泉、GWを満喫できたようですね。
次は私も混ぜて下さいね!
高原の里はやっぱり真夏のキャンプがオススメです。
きっと満足出来ると思います。
♪コージパパ
この人数なので生ビール3樽もあっ!という間でしたね。
夏にお山歩とコラボで行きましょう。
お疲れ様でした~そしてお世話になりました~!!
今回はしげちゃんサイトに居ついちゃいましたね!!(笑)
とっても楽しい時間をありがとうございました!!^^
あの蚊帳!?はまゆ。も「良いねっ」と言ってたので熱が冷めないうちにジュンペイさんのお店で注文したいと思います!!(爆)
連泊は登山セットが良いですね。そろそろ登らないと体がついていけなさそうです・・・。
蚊帳イイですよ逝って下さい、
夏でも重宝しますよ。
♪かもめさん
4日は1日中雨でしたが、山も登れたし、
楽しいキャンプを満喫しました。
間借りサイトで楽々でした。
やはり、登山セットのキャンプ楽しいです!!
また、登りましょう♪
雨のため行けなかった泉水山暑くなる前に行きましょう、
出来ればキャンプとコラボで。
久しぶりの登山付きキャンプで楽しかったです
やっぱり山歩きした後のビールは美味しいね(^^)
また、ご一緒お願いします
なかなか、緊張しぃな者で、お話ししに行けなかったんですが…また、宜しくお願い致します(笑;)
電源、ありがとうございました!!
みっくんもお山歩活動を始めているので、ご一緒させて下さい!!
ありがとうございました。