どう接していいんだろう?
なんだか涙が出てきて…
おうちに帰れば…
現実に戻る。
次男が具合悪くて学校に行けない…。
てんかんのお薬も
7月の入院後の検査結果の後、変えてもらい、
起立性調整障害のお薬を追加してもらったりと、
前より断然いい方向に向かっていると思ってる。
8月発作なし。
9月は1.2分くらいの発作のみ。
だけど…それでも朝は
頭痛、めまい、吐き気で起きれなくて学校に行けない。
プラス、反抗的。
素直に聞いてくれない。
中3で高校に入って欲しいって思っている私はどうしても二学期は学校に行って授業受けて欲しいと思ってる。
だけど、学校行ってもすぐ保健室に行って、授業受けれない。
なんでなんだろう?
またお薬増やして飲んだ方がいいのだろうか…
それとももう高校は諦めた方がいいのだろうか…
わたしポジティブに頑張っているつもりだけど、
子供を思うと
不安になってしまい、
結局攻めた言い方になってしまう…。
わたしはダメな母親だ…。
もっと寄り添ってあげたいのに
私に気持ちの余裕がない…。
同居の嫁だし家事も
仕事も
長男の高校野球も
全て忙しい…。
全てにギリギリだ…。
もぅ私には
勉強ができるとかできないと、
いい高校に入るとか入らないとか…
そんなのどうでもいいって思っちゃう。
ただ、ただただ、
健康で元気に友達と過ごして欲しいって
願ってる。
なんか辛くて
グチになりました。
今日はごめんね、
聞いてくれてありがとう
写メは
泣きながら
今晩のエビフライ作りました🦐
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。