1.4までと情報が載っていたので電車が撮りたく
無理やり行くと今日8日までと知りショックです。
行けるか悩む?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/36/29620562ec448f7da232b37ba0eb24d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/31/a1e557c19929236f901e9253515e1e02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c8/11d14896d9068cb8defd90a3ec06ef90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/63/a6a8483ff68cb2fc1658628ff0843b63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/d2a05af5fd147c64ae3d7fc6ea0998fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3f/97cab81bb243e83d4bea89d585285fae.jpg)
好きな場所でなかなか撮れず、時間がかかりました。
1度手持ちで撮って考えてはいましたが、何でも行く度に環境が違う。
ブレていません。ぶらしました。スローシャッター練習中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ed/6d2cc45cd3db482d0ed4520ac5c84990.jpg)
三脚前に。有難う!いつもモデルさんいたらいいな!
電車に数字合わせているので、そのままでごめんね! マニュアルは即対応出来ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/88/d8d08492e679343c748c5b3a143b4360.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c2/63c81980d8fc7853816b1b9a0ac9a652.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9f/998d2dfd2e3ab4f1a0106891ebc647db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/09/e2d251c112692a8e847156eeb0154a50.jpg)
1度撮ってみたかったお店。ぶらしの練習で撮らせて頂きました。海外風?
この時期では無いと三脚堂々と立てれず。横交番(^^♪
今日も行きたいな~~!
スタッフさんが🎅がいいので12月25日までがお勧め。
それまで待つかな~!
ISO感度上げたくないので、(キラキラになりますが、プロ使用では無いので、画質悪い)明るさは
市役所前、博多駅はISO100.200で撮れます。
市役所前のサンタさんが撮りやすく好きです。狭いので三脚は難しいかも?
待ち時間長いのでモデルさん撮影のプロの方が後から
カメラ、レンズは自分の方が大きく少々恥ずかしい!ミラーレスも増えています。
昔から球場で見て大きいレンズ、カメラは憧れます。シャッター音も。
持てないし、買えないので今で限界(EOS7DMarkⅡ)色に不満があればフルサイズにと。
野鳥撮影がやはり優先になります。ピントは全然違います。
EOS8000Dから1年(これでも十分でした)現在花とスナップで使用。
付属レンズ、8000Dを手放して6D?とかレンズとか思ったりしましたが
撮りに行く時間が無い(風景)普段では重い!!
ISO500までしか上げていません。マニュアルで撮ればもう少し下げれると思いました。
福岡市イルミネーション時以外は、結構暗いと思っています。
ベイサイド、ヤフオクドーム周辺はかなり撮りにくかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e5/911938fe87b54da3f6ef72788b8c5e87.jpg)
レンズキャノン 24-105mm 重いですが、口径77mm 明るいので自分は、単焦点より使い易いです。
動く被写体多いいし、室内あまりも撮らないので。
。(三脚が苦手 マクロレンズは3ケ月で手放す 花は撮りたい場所で三脚届かないし)「
室外はこちらの方が。丸ボケも綺麗。丸ボケが大好きです水面でなかなか探せず。
ただ、風景のみは単焦点が欲しいです。室内用とか。重すぎて寄れない。
このシリーズ広角が欲しいです。高くて買えません。
このままの明るさで望遠が欲しい!と思ったら
キャノン70-200mm f2.8らしいです。 100-400mmと重さ変わらず。
野鳥撮らなければ手放し考えますが・・・・・
キャノンしか使った事が無いので、他の知識はありません。
野鳥、地域情報より📷、写真情報の方へと案内ありました。
地域風景(インスタなど)で出すと良いみたいですが、
あまり詳しい撮影場所は明記したくないので(特に野鳥)
フリー画像に沢山の経験があり。
でも写真もそんない詳しく無いです。特に夜景は苦手。
基本RAWでは無く📷で調整。
(先日たまたまお会いしたプロの方から時間がかかる)
大変かかっています。カメラが上手くなりたいので。
キャノンさんから設定をそう習ったので。色補正やシャープさ。
習った事以上に応用があまり効かず。
最近SDカードの小さい容量でそのまま残す事も。外付けが何年も持たないし、壊れたし・・・・
その場で確認しながら捨てます。失敗野鳥も多いので過去分、下手なのも沢山。
撮影が大好きのブログでした。
訪問有難うございます。