本日は、すでにかようびです。
日々は、その姿をめまぐるしくも変えていくものなのですね~。
大工事を終えてエアコン復活で、ひと安心。
その影ではキティちゃんマスクの扇風機が、その役目を静かに終えるのだろうか?
昨日は、空桶屋から、とんぼ帰ると、所用で、いつもと違う町へGO。
前回、訪れたときのお気に入りコース。牛タンに麦とろ。チョコ(れーといり)クロ(わっさん)食して、お腹も満足。
面白い本があったので、思わず買って帰りました。
それは、「不思議の国のアリス」なのだが。
しかしながら、このアリスは、もう昨日までのアリスではない・・・。
なにが、違うって挿絵がトーべ・ヤンソン!
アリス・ミーツ・ムーミン
アリスとムーミンとの運命的な出会い。
もうこれは「刑事どん亀」なんて見てる場合じゃないっ!
本国では絶版だという世紀の書が、直木賞作家村山由佳新訳にて、40年の時を経て蘇ったのです!
この興奮をうっちゃって、実際読んでるのは・・・。
前回の旅行で買ってきた「ある町の高い煙突」です。
本書も絶版ということで、そこでしか手に入らない逸品。
鉱山の煙害から村を守るために、その昔、ある町に実在したという世界一高い煙突。
その全貌は、まだ見えないが・・・。
暇があれば、三線躓き、爪弾き。
セットにも含まれていたのだが、三味線用という名前に心弾かれ、新たにチューナー購入。
これでチューニングもばっちり!だと、いいんだけど・・・。
「涙そうそう」「島唄」など練習してて、「それっぽいね。」などと言われると、内心にんまり。
そうそう。それっぽいでしょ?
あくまで「ぽい」ってとこが、ミソなんだけどね~。
ちゅーにんぐガム。。。ナンチッテ。。。
Σ(゜m゜=)ハッ!!失礼しましたm(__)m
エアコン復活おめでとうございます☆
それっぽい踊りをマスターしておかんと!!
ちゅーにんぐガムで、チューもばっちしだね~。
ナンチッテ。。
山田君。モノスヤ師匠に座布団一枚。by 歌丸
今夜は、熱帯夜からの解放を祝い、エアコン復活祭☆!
今日も時間があったので、三味弾いてみました。
それっぽさも、昨日よりも今日と、磨きがかかって。
躓くより爪弾く率もあがったような気がします。
そのときには、それっぽい踊りでお願いしますね!!