島ママブログ

式根島に嫁に来て、なんと!20年!
5人の子育て・島の様子・池村商店の事など、
島ママ目線で気ままに更新中

新島遠足

2010年11月12日 | 式根島の子育て

式根島、保育園では3年に1度、

新島に親子遠足にでかけます。

他の2年は、式根島で行うのですが・・・・

2年前は、天候が悪かったり、先生が居なくなったりで、

遠足が無かったことも・・・・・・

そうなんです。

式根島保育園は、ここ数年先生の入れ替わりが、激しく・・・

我が家の子供達は、ある意味、振り回されているのです。

さてさて、

話がそれてしまいましたが、、、

今年が、3年に1度の(オリンピックみたいですね

新島親子遠足。

本当なら、私が引率するところですが、、、

なぜか???

3年前の長男の時も、今回も、旦那が行きました。

なんとなく・・・・

子煩悩なご主人ね・・・

なんて、話になりそうですが。

それは、大きな間違え

我が家の場合は、店があるから、堂々とサボれる訳で

遠足に行くほうが、楽しいし、いいに決まってるさ

まあ、、、三男が、小さすぎて留守番できないし、

遠足に連れて行って、足手まといになるのもどうかと

いう、判断で旦那にいってもらったのですが・・・・

写真やビデオは、期待できない・・・・

それでも、数枚はとってありました。

<新島石の動物園にて・・・・>

こうが石で、動物の彫刻というか、

石の動物が沢山います。

長女は、大喜び!!だったようですが、

年長の次男の反応は、イマイチだったようです。

22_097

22_107

3年前にはなかった、長い滑り台も新設されてました。

22_102

その後・・・、ガラスアートセンターで体験。

新島保育園で新島の子供達と交流・遊び、

お昼を食べ、温泉に入り、にしきで帰ってきました。

もりもり沢山でした。

色々反省もあるようですが、、、3年後こそ!!私がいきます。

22_116


運動会

2010年11月12日 | 式根島の子育て

先月行われた、運動会の様子を少し、お伝えします

式根島は、午前中・保育園・小・中学校合同の運動会です

保育園と小学校は、親子競技があるから、親も忙しいです・・・

あと何年、親子競技をすることやら・・・

22_062

そして、毎年私がカメラマン・パパが張り切ってででます。

22_066

長女は9月は、保育園に入園を断られてしまったので、

運動会は、あまり出番が無く、

ちょっと、すね気味・・・

10月からは、新しい先生が2人着任されたので、

無事に保育園復活!!!できました。

22_067

3男くんは、今年運動会デビューです。

未就学園児は、お菓子とり競争に、親子で出場できます。

保育園から、中学生までを、赤組と白組に分けるのですが

今年は、長男VS次男という感じで、

組が分かれてしまい、応援するのに、

なんとも微妙な感じでしたが・・・

子供達皆頑張ってるので!!

そのときその時、応援しました。

来年は、長女も保育園児として、運動会に参加するので!!

組み分けが気になる所です。