1日目の目的は『東京ドームで巨人対阪神戦を観戦すること』でした。
そのついでに東京ドームシティのアトラクションズで姫と殿を遊ばせる、と。
行きは私、姫、殿、たけパパ&たけママの5人で新幹線に乗って、パパは東京ドームにて合流でした。
10時過ぎに水道橋に着いて、早速アトラクションズのチケットを買いに行きました。
姫と殿はフリーパスにして、私は観戦チケットを持っていると買えるチケットにしました。
私の買ったチケットは1500円か1800円したんですが(←値段覚えてない)、3個のアトラクションに乗れるというものでした。
ただし、サンダードロフィンになる時だけこのチケットが2枚必要でした。
まあ、うちが行った時は緊急停止の事故があった後で動いてなかったんですけどね。
サンダードロフィンが動いてたら、自分の分もフリーパスにしてたかも。
《ブンブンビー》
姫が好きなアトラクです。
何回も乗ってました。
結構スリルがあるアトラクですね。
殿は初めて乗ってキャーキャー言ってました。(笑)
《ウォーターキャノン》
水砲で的を打って点数を競うアトラクです。
隣りのグループ(エリア)の子と点数を競います。
《フラッシュラッシュ》
光るボタンを押して点数を競います。
緑エリアと赤エリアで点数を競います。
この時は姫が赤、殿が緑でやりましたが、混んでる時なんかは2対2でやってましたね。
《バックダーン》
これは私が好きなアトラクです。
ジェットコースターほど高低差もスピードもないのですが、最初、姫と殿はジェットコースターと勘違いして嫌がってたところを無理矢理乗せました。(笑)
姫はどハマりして何回もリピートしてましたが、殿は1回だけで満足したようです。
《ビッグ・オー》
観覧車ですね。
ビッグエッグこと東京ドームも上から眺められるし、東京の景色も眺められるので私の好きなアトラクです。
ビッグ・オーのゴンドラは4人乗りなので、姫&私、殿&たけパパとたけママに分かれて乗りました。
読売旅行で観戦チケットを申し込んでいたので、OBの解説付きの練習見学が事前に申し込んでおけば無料で付いてきました。
というわけで、私と殿とたけパパ&たけママで練習見学へ行きました。
ちなみに姫は「遊園地で遊んどく!」と1人アトラクションズに残ってアトラクに乗りまくってました。←小5にして慣れぬ東京の地でこの行動力(笑)
この日は阪神のファンクラブのビジター応援デーで、もちろんうちもピンバッジをゲットしました。
見学ツアーのタグ。
注意事項です。
中に入って見学。
3塁側S指定から見学でした。
巨人のマスコットガール“ヴィーナス”のお姉さんからイヤホンの説明がありました。
この日のOBは宮本ことみやもんでした。
昔ズムサタでよく見たよなー。
相変わらずトークが上手かったです。
さて、練習見学も終わり、アトラクを楽しんでた姫と合流して、一旦ホテルにチェックインして、シャワーを浴びてから、いざ観戦です。
この日は途中練習見学中に雨が降ったのですが、ドーム球場なので雨も問題なし。
こういう時ってドーム球場のありがたみを感じますよねー。
試合が始まるまでに1塁側にあるキッズコーナーで遊びました。
トランポリンみたいなやつですね。
ピョンピョンはねてました。
ジャイアンツカラーのキッズエリアで阪神ファンの子供が遊ぶ風景は笑える。
キッズエリアに行くとジャイアンツグッズがもらえて、殿が阪神のユニを着てたもんだから、「いらないかもしれませんがどうぞ〜」とのことでしたが、ありがたくもらってたけパパ&たけママにあげました。←2人は巨人ファン
1塁側S指定席、後ろの方の席だったけど観やすかったですね。
いや〜、それにしても久しぶりに東京ドームで試合観ましたわ。
昔はよく東京ドームに来てたんだけどねー。(笑)
売店に行く時にジャビットを見かけたので、一緒に写真を撮ってもらいました。
しかし、ジャビっていっぱいいてますよねー。
おじいちゃんジャビまでいてるし、一体何人(何匹か?)いてるんだか。
パパは試合中に合流しました。
試合自体は序盤はテンポよく進んで(←ようするに両チーム打たなかった)、中盤から阪神打線が打ち出して、阪神ファン的には万々歳な試合、巨人ファン的には散々な試合でしたね。
ホテルは水道橋駅から徒歩3分のトグルホテル水道橋に泊まったんですが、もちろん東京ドームも楽々徒歩圏内でした。
オシャレでキレイなホテルでしたね。
バスタブがなくてシャワールームだけなのと、線路側の部屋だと結構電車の音が聞こえるのが難点かな。
うちのたけパパ&たけママにはシャワールームだけなのがイマイチだったらしい。
でも、値段も安かったので、コスパ的にはよかったと思います。
2段ベッドだったので、姫も殿も秘密基地みたいで喜んでました。