今回は秋の風物詩「芋煮」も無料提供されるオマケ付きです。

リストバンドは巻かなくなりました。
コロナ対策の名残でしょうが参加した感があって好きだったんだけどね。

すっかり秋めいた空模様。




プルトップってまだあるんだなぁ…

すっかり秋めいた空模様。




プルトップってまだあるんだなぁ…
素足で踏むと危ないので缶本体を捨ててもこっちは持ち帰りいただきたい。

仲間と合流。

前から気になってた謎のズタ袋を掘ってみようと園芸スコップを持ってきました。

苦戦してたらどんどん人が集まってお祭り状態に(^_^;)

仲間と合流。

前から気になってた謎のズタ袋を掘ってみようと園芸スコップを持ってきました。

苦戦してたらどんどん人が集まってお祭り状態に(^_^;)
こう言うのもボランティアの醍醐味ですね。

結局、丸太みたいなのの下になってて取れないと判断してそのままにしました。
下手に砂を被せず見えるようにしておけば誰か親切な人が取ってくれるかな?

ゴミ拾いが終わって砂浜に準備された芋煮会場で芋煮をいただきました。

無料なのにお茶まで付くとは贅沢。
芋煮は仙台風の味噌仕立てで甘めの味付けが美味しかったです。
今回はズタ袋発掘作業で今まで話せてなかった人達と話せたのが良かったなぁ~
まさにボランティアって感じでした。
また来月!