全員で歩いて会場まで移動です。
今年の会場は大船渡魚市場なので昨年の野々田岸壁よりさらに南。
一般のお客さんの臨時駐車場は昨年と場所は変わっていないので
シャトルバスに乗れずに歩く事になったら大変だなぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c0/f4bc4ab224254a6e2727790e760d2f44.jpg)
とにかく天気がいいので歩くだけでも結構疲れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ea/f0ac26fdc030edd3d499f188cea9085f.jpg)
会場に着いたらステージが完成していない!…と言う事ではなくて
この骨組みのステージは道中踊りの楽隊が陣取るスペースなのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6c/fefc098f1cc484cd9753dabf4130c534.jpg)
大船渡商工会議所の皆さんからお弁当を出していただきました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/af/e46fc1f86a5d353263a18fa11b62c3b4.jpg)
中身はこんな感じでしっかりしたお弁当です。
別にオニギリ2つとお茶くらいでも充分で自腹で出店から何か買うでも
全然良かったんですけどね…残さず食べてお腹いっぱいになりました(^-^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ff/0160a3dff964f979c0ec52bbd2cc9cf9.jpg)
13~16時は道路脇に立って駐車違反とかする人に注意、
道を聞かれたらお答えするというボランティアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/17/15340dacb9a10712527c9a48b8209634.jpg)
とりあえず記念撮影をしておきます。
一人で立っているだけだと疲れるし寂しいしで2人一組での活動となりました。
私はトヨタ本社のAさんとのペアでした。
結構話が弾んで退屈はしなかったですね(^-^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ba/f94ae33dd3f4d4920a95a66d56681e92.jpg)
途中、小学生の男の子からジュースをもらいました。
これは祭り会場で配られてる無料のもので多分本人が飲む気がないから
渡してくれただけなのでしょうがそれはそれで嬉しい事でした(^-^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/79/e4c03ea3a68c6f95403c75a5a6525354.jpg)
さて16時で立ちんぼも終わったので牛カルビ串をいただきました。
これ1本で充分になってしまい他の食べ物には手を出せず(^-^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e3/aaf1c91c217e44942df275d732901c2c.jpg)
7月に岩手工場の人達のボランティアで大船渡丸の飾付けをしていたのですが
これが今回のステージになっていました。
開会式に私達も参加です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1c/2b8dc43ed36178df0372729b78748c4c.jpg)
そして岩手のお祭りと言えば餅撒き!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/df/daadb2d99e04a7e8e563c962c720bb92.jpg)
できれば紅白1個ずつ欲しかったけど白1個だけ。
まぁその分、他の人に幸せが届いたんだと思う事にしました。
今年の踊りは昨年までから1時間後にズレて18時からです。
立ちんぼの疲れを取りつつ準備を進めたのでした。