七ヶ浜町菖蒲田浜の海岸清掃です。
七ヶ浜町はこれまでポケふたを探しに来たくらいで馴染みはないですが
現地集合現地解散、当日集合と言うゆるい募集だったので気楽に行ってみようと(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b8/e1c890aa7b79d4a3ae31101bae193cfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1e/5c796699b023c7a1d2fd74217a60e168.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/df/ef2e599e4bcdd90061706760948a4ede.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/84/2a451df464248a96d2748fc87402ab1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ce/53047c3903b83ae37e568112c3ba970d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2f/d3345782bb2a6da0d5efb65a457413d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/39/579d934f2600882546529c2545948726.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/37/78266251c270947d1998171206d21f70.jpg)
この辺も東日本大震災で被害は受けたみたいで防潮堤ができてたり
お地蔵さんが見守ったりしていました。
多目的公園もできてたので家族連れだったりペットの犬の散歩だったり
休日らしい雰囲気もありましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a3/f29523d80f8a15d30941779f733628ac.jpg)
さて海岸清掃ですがNPOうみとそらさんが主催です。
私と同じようにネットで開催を知って参加した人が多かったですが
約20人で過去最高の人数だったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/81/76e1bb23ecb4e67bf4d6f610f76262d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/98/2887c653d9316e165a5e6eaa5266c5a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9b/64fa1d14e0d7a9fbb78b544f89923d9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0a/4e9e83daa6e24f5362fec34a47136f0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0f/fbde109872484dddf61c5e160ece3908.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f7/580883beec85712dcbd7c18d09a68ef1.jpg)
日頃からゴミは持って帰る事が徹底されているのかゴミ自体は少なめで
最終的にゴミ袋1つが満杯にならないくらいでした。これはこれでいい事ですね。
砂浜の常として牡蠣の養殖で使うマメカンも見られたのでそれは別口で集めて
再利用してもらいます。
樹脂製なのでね、できれば柿が育つ頃に溶けてなくなるとかできるといいんですけどね。
清掃の後はお手製のコンソメスープを皆でいただき集合写真を撮って終了しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/10/a4748d87be0e95bbab66b5a21bb5c3aa.jpg)
参加のお礼にうみとそらさんの紹介冊子と手拭いと
利府のイオンにあるNPOのお店で使える商品券をいただきました。
小規模だけど定期的に開催しているイベントで楽しかったですね。
次回も都合が合えば参加したいと思いました。