いよいよ産卵から6ヶ月後
順調にハッチが始まりました。
いや~嬉しかったですね!
もう、頭の中では電卓が(笑)
産まれたベビーに霧吹きをすると
ガラス面についた水滴をペロペロとするじゃあありませんか。
興奮はMAX状態です。
勘違いしている私はパンサー(アンビローブ)のペアを購入し
次に備えるという❝馬鹿を絵に描いた❞状態でした。
しかし、興奮とは裏腹にエボシベビーズが餌を食べません。
デュビアを繁殖させていた私は1番小さいデュビアを与えました。
1匹食べたカメレオンがいました。
その子は食べるものとみなし、別のプラケへ移動。
次の日もその次の日ももう食べません。
他の子も口にするのにぺッッと。
今ならわかりますが、産まれたてでそんなもの食べませんよね。
焦る私はグラブパイを水に溶き
鼻先につけ舐めさせるようにしました。
が、良い結果は得れず
1匹2匹と落ち始めました。
ショックでしたね~。。。
その時は、トリニドやコオロギのピンヘッドの存在は知っていましたが
レオパのベビーと同じ位に考えている自分がいて
トリニドなんてなくても大丈夫でしょ?と甘く見ていたのでしょう。
そうこうしている間に3匹、ショップへ卸したものの
残りは全滅するという最悪の状態に陥りました。
Reptils ❝THE SHINE❞
08030008864
shine8864@softbank.ne.jp
16-松健福ー416-4