40代もなかばに差し掛かろうという年齢になってまいりました。
少々、健康状態に問題がありまして
毎日の運動をしなくてはいけません!
ほら、あの運動継続20分過ぎてからじゃないと脂肪は燃焼しないのよ、
っていう話がありますからね。犬散歩じゃダメなんだなあ。
それなら自転車通勤だろう!片道8kmだから40分くらいでちょうどいいぞ!
自転車通勤ならもっといいライトがないとイカンだろう!
SG-305じゃ頼りないぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d0/71f44930294d1fc7ae0193b0746b50d1.jpg)
・・・ということでDealExtremeから取り寄せた「Romisen RC-U8」です。19ドル10。安い!
DealExtremeによる説明では 「CREE XP-E R5 3-Mode 350-Lumen Convex Lens」
ふーむ、350ルーメンはともかくとしてConvex Lensは大間違いだな。
普通のガラスレンズです。多分RC-C8のページをコピペして作ったんだな。
もともと写真で分かってたので、俺はいいんですが
焦点調整とか無いので、そのつもりで発注なさらないように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/07/7d95e3324a80cec21a3f034fa4d16199.jpg)
AAA3本で運用しますので350ルーメンなんて出ません。
多分250~270くらいでしょうかね。
それでも充分すぎる強烈な明るさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6f/77be4ab57d0b50b026942797be9df8ea.jpg)
Romisenは以前にRC-G2を買っていて、これのクォリティが素晴らしかったので
今回、情報は少ないながらRC-U8をポチってしまいました。
FENIXのLD25とかも考えたんですが、安くてそこそこ高品質、っていうとRomisenになっちゃうかなー
U8もボディや各所のおさまり、かみ合わせ、実によく出来ています。が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2d/af5706eff1ff4002b39bd4ee257d266c.jpg)
ただ、ひとつ問題があって、AAA用電池ボックスがポンコツ!!
このように1本プラス側が飛び出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/49/9d86502aa80b8f0cc78761cc5fe8ca5e.jpg)
金具を見ると、ラジオペンチでひん曲げたような仕上げ(笑)
私がやったんじゃないですからね。
多分、これはさらに下請けからの出来合い品だな?
ということは同じ中国製のボックスなら合うんじゃないの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/43/08e4cc96da74d6a28402914948b24013.jpg)
100円ショップ、シルクで買ったAAA3本のライト。
案の定、この電池ボックス、ぴったり!
ミーツにも同じものがあるのを確認しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cb/a2af45fa99ec2936f328a91b9cf18ae7.jpg)
これはダイソーで買った似た様なつくりのもの。
この中の電池ボックスもバッチリです。
うむ、パーツ確保はOK。
ちなみにSG-305のボックスはでかくて入りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1b/5dcb0ead17c85d1372e6a622d172fdbe.jpg)
他には予備に汎用マウントを買っておきました。
2ドル41、とかもう叩き売りだな。
ボディはゴムで、しっかりしたつくりです。
国内で売ってる680円クラスと変わりないでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/03/d731be578adce86cc1cc38b513d51515.jpg)
今回、ママチャリ通勤なので、どこにマウントするか少し思案しまして
ミノウラのダウングリップを使ってます。マエカゴの下に設置するのに具合がいいです。
このマウントは昔から使ってるもので、今回買ったのとは別ね。
さて、照射写真ですが
壁の使える部屋が狭いもんで、重なってますが・・・・
壁まで1m。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cf/50cb6d944de822b6a0bc24ed6963720e.jpg)
左:SG-305スポット 右:RC-U8
スポットは狭いですが、圧倒的な明るさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ee/7ee68ac444e42c83ab4ad78b5c0186d5.jpg)
左:SG-305ワイド 右:RC-U8
ちょっとわかりにくいですが、305のワイドよりは広く、暗めの周辺光。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a8/99d79630ca6eb09a955df5d7a8f657f4.jpg)
屋上で。SG-305スポット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/aa/5bd8225d55f4c82f4638a54b22f19c6c.jpg)
屋上で。RC-U8。圧倒的ですね。
周辺光だけでも充分チャリンコ運転できるほどです。
スポットはかなり狭いのでハンドルバーではなくできるだけ下に設置したほうが良いと思います。
ほんとはハブシャフトあたりでしょうかね。相当遠くまでバッチリ照らせそうです。
ということで、SG-305は相変わらずワンコの夜散歩専用なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b7/4e5cca0c70c82dc5af196fbad14c9737.jpg)
アイナは夜散歩行かないからねー
![にほんブログ村 犬ブログ パピプーへ](https://dog.blogmura.com/papipoo/img/papipoo125_41_z_koinobori.gif)