今回はモデラ―にありがちなことをお伝えします
プラモデルのメーカーは色々ありますが
日本でいうと「TAMIYA」「BANDAI」などが大手だと思います
メーカーが小規模だとロールアウト数も少規模だったり
年月が過ぎるとそのメーカーが無くなってしまう場合もあります
そうなると「いつでも買えるだろう」と思っていたものが手に入らないこともしばしば
となると、経済力が無かった子供のころに悔しい思いをした我々は大人買いをしてしまう
模型売り場に日常的に立ち寄り 欲しいものがいつか棚に並ぶのを期待して
見つけた時には即買いです
皆さんの中にはインターネットで探せるのではないか?と思われるかもしれませんが
中々甘くないのです
発売日に同じものを何個も買い占める人が多く のちに高額で取引されていくのです・・・
そんな状況で手に入れたプラモデルは作るのにも勇気がいります
また製作には時間がかかるのでどんどんたまっていきます
・・・今買っておかないと手に入らないかもしれない・・・
積んでおくプラモデル「積みプラ」はどんどん増えていきます
古いプラモデルはパーツの合いも悪いし 工作にも手がかかります
でも出来上がった時はうれしいですね
そんな思いをして出来上がったプラモです
「マクロス」に出てくる「デストロイドモンスター」

消費税もないころ イマイと言うメーカーから700円で売っていました
これは池袋のビックカメラで数年前に奇跡的に1個棚にあったもの購入し最近作りました
そしてこれが今の罪プラ???

O.K