ボウジボ:那須野が原の片隅で!

趣味の山歩きや好きな野山の花話

会津 下郷町🍂💛🍁 後編⛰️💚

2019-10-22 14:05:03 | グルメ
観音沼森林公園から大峠林道に入り日暮の滝~大峠⛰️💚
雨が振り出し、山が見えなくなったので、大峠には登らず退却しました🌧️🍂💛🍁❗

日暮の滝⛰️💚


ゴマナは少し登ると元気に咲いていたいました🌿💚


これはシロヨメナっぽいけどどうなんでしょう🌿⁉️


クルマバナでしょうか⁉️一度、刈り取られてから咲いたようですね🌿💚💜


セリ科なのは解るんですが⁉️



アケボノソウはほとんどの株は花が終わっていたが数株だけ花が残ってました🌿🍂💛



色づいて来たツタウルシ、おちばは鮮やかさでした🍂💛❤️



放送大学群馬学習センター面接授業

2018-05-21 22:27:05 | グルメ
普段の学習は通信ですが面接授業はスクーリング学習、「国有林野の生物多様性復元事業」実施計画を受講しました❗

目的地はみなかみ町の赤谷の森💚❕❕


一日目は座学で二日目は現地研修です。
宿泊は高原千葉村市民ロッジ❕



座学の資料が盛りだくさん‼️



講義



夕食と朝食におにぎり二個のお弁当がついて一泊
6,400円なり(^-^)v

温泉です🎵♨️


二日目の資料❗



🍙持って、赤谷の森へいざ出発🎶




赤谷の森はブナの森、イヌワシ🦅がワンペア生息しています❗

幹肌の傷は熊の爪跡です。樹はブナではなく朴の木です💚❕


土壌調査とサンプル採集の手順のデモンストレーション❕

土壌は固層、気層、水層から成り立っていますが、固層が占めるのは20数%に過ぎず、70数%の箜隙(気層、水層)に水が蓄え得る訳で森が天然のダムと言われる所以です💚
蓄えられた水が岩肌が岩清水となって沸きだしています❗


人口林(40年生の杉林)を長さ300mで幅は20mと40mで杉を伐採して(人為できなキャップの造成)、植生の自然、回復の過程を観察中の試験地です。試験地の杉林はニ世代目の造林地ですから、種子の供給原は隣接する自然林です。伐採から7年目で、生育しているはタラノキ、ウワミズザクラ、エゴ、リョウブなど陽樹ばかりですが、自然林に隣接するする所にはブナやミズナラの芽生えが見られるそうです。意外と回復が速いですね✨


最終地は地形的極相(トチノキ、サワグルミ、カツラ、ハルニレなど)の川岸の植生❕

典型的な樹型のカツラの大木

カツラの足元にラショウモンカズラが群生💠💜


トチノキ‼️

帰路は往路と同じ道を歩きましたが、行きはヨイヨイ帰りは((( ;゚Д゚)))ガク ガク ブル ブル こわいでした‼️