素晴らしき日々

一切の生命が幸せでありますように。

調べることが追悼であり自己防衛

2025年01月30日 | 会計/経済
言われたことを信じるのではなく、何が真実なのかと調べることが、森永卓郎先生への本当の追悼になると思います。強くて優しい日本になるように。今日も、皆様がそれぞれの場所で、最高に幸せでありますように。悩み苦しみがなくなって、願い事がたくさん叶えられますように。よい1日を!🐍🐍🐍🐍🐍㈇ . . . 本文を読む

埼玉県、いいね!

2025年01月11日 | 会計/経済
埼玉県に対する見方が変わりました。埼玉県いいですね。引越してもいいくらいです。ちゃんと県民の意見を聴いてくれますね。新潟県も東京も、日本全国がんばってほしいです。私もインボイス制度は不要だと思っています。本当に無駄に、事務方の仕事を増やしています。税金額も、業者さんが適格請求書(またはレシート)を発行できないと、買う側に負担が増えます。当然の如く、インボイス登録してない業者の利用は減ります。菅原さ . . . 本文を読む

内部留保とは。

2024年10月26日 | 会計/経済
新聞、テレビ、評論家が正しいとは限りません。気をつけたいところですね。ポイント1.内部留保という会計用語はない2.内部留保、イコール、現金を持っているわけではない3.もし内部留保(利益剰余金)に課税するなら、企業から、法人税以外に更に税金をとることになる。(そのしわ寄せはどこに行く?)【参考1】【参考2】一切の生命が幸せでありますように。悩み苦しみが無くなって、願いごとがたくさん叶え . . . 本文を読む

毎日成長中!!

2024年10月01日 | 会計/経済
今日は、適正な期間損益の意味が腑に落ちる体験をした。ボスの言ってる意味がやっとわかった。頭のいい人と比べて落ち込む傲慢フェーズにサヨナラである。毎日ほんとにありがたい。世界にご縁に感謝だらけ🥹 . . . 本文を読む

見越と繰延

2024年01月01日 | 会計/経済
費用と収益は対応させないと、企業の努力と成果がわからない。しかし、費用は発生主義、収益は実現主義。だから、どうしてもズレが生じる。繰延は、費用を翌期以降の資産にすること。資産にしないと翌期に移すことができない。いったん支払ったけど、そのうちの一部が翌期分なら、翌期に資産として振替えておく。見越は、発生してるのに、まだお金の授受がないために帳簿に載っていないものを、未払費用として計上する。例えば、D . . . 本文を読む