臨済宗永源寺派の大本山永源寺。康安元年(1361)、近江の守護職佐々木六角氏頼が、この地に伽藍を建て、寂室禅師(正燈国師)を請して開山となし、瑞石山永源寺と号しています。当時、山中には数多の坊・末庵を有する大寺院でしたが、応仁の頃、京都五山の名僧知識がこの地に難を避け、修行されたと伝えられています。方丈(本堂)は、葭葺(よしぶき)の大屋根では国内屈指の建物とも言われています。また、モミジの永源寺の名で広く知られます。
初冬の永源寺本堂:写真クリックすると拡大写真
山聲(やまびこ)hp:永源寺-初冬
永源寺-初冬フォトチャンネル:最大画面でご覧ください
初冬の永源寺本堂:写真クリックすると拡大写真
山聲(やまびこ)hp:永源寺-初冬
永源寺-初冬フォトチャンネル:最大画面でご覧ください