
こりんごはカメラを向けるとニコっと笑うかあっかんべーをします
今日は市の離乳食講習会に行ってきました♪
最初に手あそびを教えてもらってこりんごはとっても楽しそうでした
その後は離乳食の試食♪
スタートメニューの10倍かゆ!!
なつかしい味がすると思ったら幼稚園の頃に使ってたのりと同じ味がしました(笑)
黄色の容器に赤い帽子のフタ♪ピンクに青いフタバージョンもあったなぁ…
あののりはこどもが食べてもいいように安全な材料でできてるらしい。
実際に食べたことがある人は多いはず??
他にはじゃがいもや人参、魚、小松菜の離乳食を試食しましたが…
どれもガツンっとくる味でした。
小松菜とか苦いけどこりんごは食べられるのか??
5ヶ月過ぎたらボチボチスタートしようと思います
じいじとばあばに美味しい野菜を作ってもらわんとね~

今日は市の離乳食講習会に行ってきました♪
最初に手あそびを教えてもらってこりんごはとっても楽しそうでした

その後は離乳食の試食♪
スタートメニューの10倍かゆ!!
なつかしい味がすると思ったら幼稚園の頃に使ってたのりと同じ味がしました(笑)
黄色の容器に赤い帽子のフタ♪ピンクに青いフタバージョンもあったなぁ…
あののりはこどもが食べてもいいように安全な材料でできてるらしい。
実際に食べたことがある人は多いはず??
他にはじゃがいもや人参、魚、小松菜の離乳食を試食しましたが…
どれもガツンっとくる味でした。
小松菜とか苦いけどこりんごは食べられるのか??
5ヶ月過ぎたらボチボチスタートしようと思います

じいじとばあばに美味しい野菜を作ってもらわんとね~

食べちゃっても平気です♪
今も水糊じゃなくて、ヤマトのりが好きですよ。
乾くと、ベコベコになっちゃうけど(^-^;
赤ちゃんの内に色んな味を、体験させていた方が
好き嫌いがなくなりそうな気がしますね。
離乳食作り大変そうです(>▽<;;
そうそう、ソネブロのお友達も今育児中なんですが
お料理上手なので、色々工夫して離乳食作ってます。
参考になると思いますよ~。
http://blog.so-net.ne.jp/poca/
こりんご~~☆
すっかりばぁちゃんな気分になってしまう。(笑)
離乳食。
色々やりましたよ~~。
ギャオは好き嫌いというよりも、自分が食べたいときに食べたいものが口に来ないと怒ってた。
例えば、飲み物がほしいのに、おかゆを口に入れると
怒るの。
何様??(爆)
私の妹も離乳食が始まって、三食離乳できれば
誰かに預けて遊びに行かれる~~と
楽しみにしています。^^
ヤマトのり。HPのぞいたら入れ物が違う
もうキラキラ目がついた坊やじゃなくなったんですね!!
20年もたてばかわるか…
離乳食でいろんな味を試すといいみたいですね♪
我が家はパパが好き嫌いが多いから
偏らないように気をつけなくては!!!
ボコさんのお友達のブログちょろっとのぞいてきました♪
料理も離乳食も美味しそうですねーー!!!
お子さんもかわいいし
毎日、笑顔にやられてます(笑)
ギャオ君は赤ちゃんなのになかなか
やりますね~♪
でも、わかりやすくていいかも!?
妹さんのところは離乳食始まったんですね
私はボチボチ下調べしてスタートしようと
思います。
今でもあのにおい思い出せるもんね
ところで、おじいちゃんの喜寿祝いの家族写真
昨日の広告に出てたの発見したよ~
すごいでしょ
うちは最近カメラをむけると眉間にシワを寄せます。。笑ってる隙にっておもって向けると・・真顔になるし(悲)
10倍粥は糊のようなんだー!わかりやすーい!
やっぱ食べてみるよね♪
私は消しゴムも食べたことあるよ(笑)
そうそう!!広告にのっとるらしいね
写真屋さんにも飾ってあるんよーー!!!
satoちゃんは眉間にシワを寄せちゃうんですね
こりんごはカメラや携帯をおもちゃだと思ってるっぽいです♪
10倍粥は見た目も味もヤマトのり!!