今日で学童保育の子どもたちとお別れです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
手紙やプレゼントをくれた子もいて思わず涙が出ちゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
この仕事をしていく中で子どもと接する事の楽しさと難しさを学びました。
いろんな遊びや経験を通して子供たちには言葉には表せないたくさんの大切なモノを教えてもらいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
自分達の子供が産まれるのは何年先かはわからないけどたくさん愛情を込めて子育てをしていきたいなぁ…と思いました。
子供は本当にあの手この手でぶつかってくるのでちゃんと子供の気持ちを理解して
それに上手に答えてあげれるよなママになりたいな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
その後の泥だんご![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
今日はお仕事最終日なので子どもたち&先生の作品を撮影しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/52/62457a2f889a69bb90b8d5cfc7082df9.jpg)
どの泥だんごもすっごく硬いんですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
こちらは左から2番目の作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/60/0443bb3f30bfbc4727ef08c159e72531.jpg)
矢印に注目![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
なんと人が映るんです
これは他の先生の作品です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
こちらは子どもの作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c0/5d9471d3c6a1610a9a8ce44e5c89ad80.jpg)
上の矢印が顔で下の矢印が服でよ~くみると赤い色がうっすらと映っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
写真ではわかりにくいけど実際にみるとはっきり映るんですよ♪
そしてしおりんごの作品…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/65/7eab9d4dbf818a672c324d8441f26651.jpg)
なんだか変な色になっちゃいました
しかもぼこぼこの球体![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
でも人や服の色もうつるんですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
参考までに 前回の泥だんご![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
手紙やプレゼントをくれた子もいて思わず涙が出ちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
この仕事をしていく中で子どもと接する事の楽しさと難しさを学びました。
いろんな遊びや経験を通して子供たちには言葉には表せないたくさんの大切なモノを教えてもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
自分達の子供が産まれるのは何年先かはわからないけどたくさん愛情を込めて子育てをしていきたいなぁ…と思いました。
子供は本当にあの手この手でぶつかってくるのでちゃんと子供の気持ちを理解して
それに上手に答えてあげれるよなママになりたいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
今日はお仕事最終日なので子どもたち&先生の作品を撮影しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/52/62457a2f889a69bb90b8d5cfc7082df9.jpg)
どの泥だんごもすっごく硬いんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
こちらは左から2番目の作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/60/0443bb3f30bfbc4727ef08c159e72531.jpg)
矢印に注目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
なんと人が映るんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
こちらは子どもの作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c0/5d9471d3c6a1610a9a8ce44e5c89ad80.jpg)
上の矢印が顔で下の矢印が服でよ~くみると赤い色がうっすらと映っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
写真ではわかりにくいけど実際にみるとはっきり映るんですよ♪
そしてしおりんごの作品…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/65/7eab9d4dbf818a672c324d8441f26651.jpg)
なんだか変な色になっちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
でも人や服の色もうつるんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
参考までに 前回の泥だんご
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
凄いですね。これは、実際にやってみたくなりますね。
実はどんな事になっちゃうのか、楽しみにしてたんですよ
しおりんごさんの作品・・・。み、緑色?いやいや光線の
加減ですよね
なんだか、本当にお引越しなんですね。実感が湧きました。
準備はもう宜しいのですか?
子供たちと触れ合って、しおりんごさんも日々勉強だったんですね。
素晴らしい体験だと思います。お子様の子育てにも
きっと役立ちますよ。
トラックバックをありがとうございましたm(__)m
実はブログに未だ慣れていなくて
どきどき!やり方あっているかしら
以前ネットでピカピカと光る泥だんごを見てすすご~い!まるで土ぢゃないみたい!?
と偉く感銘受けたことあるんですよ~
確か泥だんごの写真集みたいのもあったかと(記憶が確かなら^^;)
ほんと磨けば磨くほどピカピカで綺麗になるのですね
雑貨もお好きなようで嬉しいです。
また遊びに寄らせて頂きますね
なぜか緑色っぽくなっちゃいました
でもけっこう光ってるでしょ??
同じ土で作っても作る人によってけっこう違ってくるんですよ
ひまな時に検索サイトで『泥だんご』で検索してみてください♪
すごいですよ…。
引越しの準備は…
のんびり屋なのでなかなか進みません
子供と触れ合うのは本当に勉強になりました!
最近の子供は本当にいろんな問題をかかえているから大変ですよ(><)
コメント&TBありがとうございます
TBばっちりです
>ネットで泥だんご
私も見ましたよ
達人の域ですよね… まだまだ修行が必要です
雑貨大好きです
鳥も好きです
実家には今、オカメが2匹とインコが4匹かな?います
「いや、師匠のも素晴らしいです。私にはまだまだ」
「うむ。君のもよい作品になってきたぞ」
・・・手には泥だんご。みたいな?
今ハマってるもの:泥だんご。みたいな?
ぜひ挑戦したいです。
できた泥だんごは今後どうなるのですか?
今、仕事先で流行ってますね~いろんな土を使ったり方法を変えたりみんな試行錯誤しながら作ってます
作りだしたらこれがハマるんですよ!!!!
この泥だんごどうなる&どうするんだろう…
考えてもなかった
いろんなサイトを見ると何年もおいたりオブジェにしてる人もいるみたいですね~♪
引越しは終わったのかな?名古屋の生活に慣れるのもしばらく時間が掛かると思うけど、しおりんごさんの明るさでがんばってね
こどもたちもしおりんごさんと遊んでよい思い出が出来たでしょうね
また落ち着いたら新生活の様子、教えてね~~
引越しは日曜日なんですよ♪
今日は最後のお仕事だったんですよ
名古屋に行ってもまた仲の良い友達ができるといいなぁ~
頑張るぞっ
落としても壊れ無い感じがしますが
やっぱりそれはダメなの??
お引越し準備順調?落ち着いたらまた
遊びに来てね~(^o^)丿
子供達の心ってホントに純粋で綺麗ですよね~♪
いつまでもその心でいて欲しいです。
別れはやっぱり辛いもの・・・
でも、いつか街でばったり会うかもしれませんよp(^0^)q
姿形は変わっていても通じる何かがきっとあるはず♪
いい経験をされましたね。
途中でのお別れは辛かったでしょう
私は大学で学食おばさんを10年やっていましたから、たくさんの学生さんと触れ合うことが出来ました。
表面だけではわからないこともたくさんあり一緒に泣いたり笑ったりの毎日でした。
卒業しても時々メールをくれる子や掲示板に書き込みをしてくれる子など交流が続いています。
「み~んな幸せでいてほしい