爪乱舞はオススメしない

2015-07-07 07:21:46 | 日記
爪乱舞ニンジャをやってみたいかなーと思っている読者の人へ。
個人的に言えば爪乱舞ニンジャはオススメしません。

以下理由

1、高額な装備を揃えなければ弱い
高額な冷却5.4.3.2.1だのエクシーリスだのディレイ系のアルクリスタだの、ゲームをはじめたばかりの初心者さんには揃えづらい装備ばかりで
装備もレベルも揃ってない乱舞ニンジャは、はっきり言って味栗ニンジャに毛の生えた程度の火力しかない。


2、操作が面倒
放置してても攻撃し続けてくれる味栗ニンジャとは違って乱舞連打で操作もMP回復も忙しく、また、魔法攻撃、必中攻撃などで分身削られるとすぐに死中で分身を最速数に増やさなければ火力がガタ落ちになってしまうため、心身ともに気を使う。
また、鉛矢や凶石を装備している場合、反動ダメージで死んでしまわないために通常攻撃を挟まないよう注意を払う必要もある。


3、苦手なボスが多い
戦闘中にMP回復することも多いためアイテムディレイの問題で状態異常回復できなかったり、スタンくるたびにいちいち分身8体などに増やさなければならないし
味栗ニンジャとは違ってオートスキル発動率に頼らないため
「ルカニヴェント」
というオート硬化貫通装備を有効利用しにくいため
MPデリート、確定スタン、頻繁な状態異常、必中攻撃の多い敵、硬化など
味栗ニンジャと比べて苦手なボスが多めのように感じる。


以上の理由から特殊爪乱舞ニンジャはオススメしません。
はい。
味栗ニンジャでms突破して、お金貯めてインテル通常攻撃型ニンジャになることをオススメします。



じゃあなんで自分は乱舞ニンジャに特化したスタイルをやっているのかというと
なぜなら
装備もレベルも揃ってて、立ち回りや操作にも慣れれば
はっきり言って
そんじょそこらのインテルニンジャなんか目じゃないくらい強く、大体のボスいけるから(ドヤ顔)
苦手なボスが多めと言っても
火力が高くなればなるほど硬化カット、スタンカット、状態異常なる前に殺れる、分身削られる前に殺れるから
強くなればなるほど苦手なボスも瞬殺できるようになり、苦手ではなくなるため
より強さを実感しやすいスタイルでもある。

「火力を上げて、やられる前にやれ」
って言葉を聞いたことあると思うけど
その考え方は、自分から見ても
非常に理にかなっている
と思う。






あとヤーデ狩りしてる同じレベルくらいのインテルニンジャさんと討伐時間比べてみたけど
インテルニンジャさんが1体倒してる間に
こっちは2.5体もしくは3体ぐらいヤーデ狩れてたし。
レベルも装備も揃えられればはっきり言って強い。
けど敷居は高い。
そんな感じ。


以上で(=゜ω゜)ノ
この記事についてブログを書く
« ビショ装備ちと変更 | トップ | まったり日記 »