こども抑圧、「型ハメ」の子育てと教育をやめよう!人間を幸福にしない根源悪です。
3月7日、サロネン・フィルハーモニー管弦楽団とヒラリー・ハーンの演奏会。見事!
かのクレンペラーのオーケストラ「フィルハーモニア管弦楽団」(サロネン指揮)明日・3月7日。残席あり。
NHKにんげん日本史「伊藤博文」 本質がよくわかる優れた教科書です。みなの必読本。
わが孫と猫のツーショット6枚ーこどもや動物は、「軍事力行使への欲望」につかれた悪の政治家を許しません
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第30番、31番、32番 ゼルキンに深く感動 (1987年84歳のライブ)
岡田氏の代表質問は、聴きごたえ十分。安倍首相の珍答弁まで引き出した岡田氏の圧勝と言えます。
私が一番多く聴いてきたピアノ曲は、ベートーヴェン「ディアベリ変奏曲」(ポリーニ)
中学校の教科書に学ぶパレスチナ問題ーーー安倍首相の外交の無謀性が深く分かります。
1952年神田生まれ。手賀沼に臨む我孫子市在住。自由と理性とすべてを包む愛情の三色円をシンボルとする恋知者=哲学者。教育者。『白樺文学館』初代館長。白樺教育館ホームも。写真は2022年70才
フォロー中フォローするフォローする