ラジコン、Uコン、飛ばせば青春

丸鷹製 F4ファントム


スケールの名門とも言われた丸鷹モデルのキットから製作したF4ファントムです。
昔ながらのノーズプロベラ式が懐かしいです。
あの頃はよかったなぁ…と思う人も少なくないでしょう
ラジコン飛行機を河原で飛ばしたりUコン飛行機を校庭で飛ばしている時代が一番よかったですね





















































丸鷹20クラスのファントムは最初の一回が勝負となります、初飛行で終わるか、運良く操舵角度が何とか操れて帰還するかで決まります!
帰還すれば現在のプロポなら設定で確実に操縦は緩和されます。
2回目からは冷や汗もなく普通に飛ばせます😃
このファントムはもう何回も飛ばしているので何度も調整しました
現在では安定したフライトを楽しめます。

コメント一覧

IK
俺はエアロスバルの方がいい!
買ってUコンとして立派に飛ばしたい!
今すぐ注文します
TI
やっぱり塗装で仕上げると深みが違うね
フィルムの色分けじゃここまでの深みがでないんだよね

Yさんスゴイです、もう何年会ってないだろう………
山のカラス
今日は山の鳥さんとふたりぼっち…… ちと風出た❗
おっかしいなぁ? 筆者は5月頃から12月いっぱいはこっちの飛行場にちょくちょく来てたのに去年あたりから来なくなった

こういう機体をいつも見せに来てたでしょ😳
どうしたの最近は?
山の鳥
塗装仕上げですね!!
自作名人さん、やりますなあ
しかも良く飛ぶそうで、見てみたいです
ダクト愛好家
それからこのファントムは素晴らしいです
まったく同じ丸鷹の20ファントムを25エンジンで飛ばして一回で上里インター付近のアスファルトに落とした人がいたね
確か…筆者も見てたと思うよ
ジャイロがあっても制御しきれなかったんだから怖いと言えば怖い機体だ
45クラスになるとぐっと楽になる
ダクト愛好家
一回目が不安定なのはジャイロの設定がどうしても決まらないからね、初飛行はエルロンだけはハンチング覚悟で50%~60%にするんだよ、そうすれば確実に安心だろ、エレベーターは40%でオーケー👌
それで飛ばせば最悪でも横シーソーするだけで必ず正位置を保ってくれる
あとは少しづつジャイロを緩めていくだけです
こっちはダクトばかり飛んでるよ、たまには上里に来なよ
俺は先日バギーに一緒に行ったHだよ

最近の「日記」カテゴリーもっと見る