
梅雨の合間に………
メカニックさんがデカスロンを準備中です、Iさんは白川飛行場だけではなく、どこに行っても...

パイパーカブ J3
ゼノア20cc搭載のJ3です。 オラテックス張り塗装仕上げです。 カブイエ...

震電改良版制作中
自作名人さんがまたまた震電を制作中です 性能重視して、いろいろと改良をしながら新たな...

いきなりの雨が………
最近の天気予報は少し違いますね 終始降らない予報でも急に降ってきます……… この日も晴天から...

ヘリの練習
本日も鈍ったヘリコプターの操縦を取り戻そうと練習をしました。 だんだん元に戻ってきまし...

震電バージョンⅡ
Uコン独特の形を変えずに工夫を加えて改良! 見た目はそのままでラジコンに変更。 自作...

写真をいただきました………
零戦が飛んでいる写真です、煙がいい感じに出ています。 零戦のスタイルは本当に独特で...

震電改良版
キャノピーが赤い方がラジコン仕様です、最新型改良版震電です! 滑走性能、着陸性能、さ...

懐かしのスタント機、コスモス40
35年前の機体が離陸していきます……… 写真では綺麗ですが、絹張り塗装面が劣化しています...

本格スケールUコン機 飛燕
この機体はスケール感抜群の本格スケールです! コクピット等も作ってありラジコン機に負け...