goo blog サービス終了のお知らせ 

仕事のち 園芸三昧、時々クルマ

社畜となって働く日々の癒しは、
自然観察・ベランダ園芸、クルマの運転、寺社巡り。

日本全国クマ出没注意

2023年11月12日 20時24分53秒 | ひとりごと

先週の日曜日は25℃超えの夏日だったのに

秋は一気に深まって今日は15℃そこそこ…寒っ。

どうも、こんにちは、こんばんは。不知火丸です。

 

日本全国あっちでもこっちでもクマ出没が報じられていますが…

そう言えば、千葉県ってクマは生息してるの????

 

(森林研究・整備機構より)

千葉県は本州でも数少ない『クマなし県』のようです。

図では茨城や大阪でも生息は確認されていなかったようですが、

両府県とも、今年出没が報告されたようで、千葉県は唯一?の『クマなし県』??

 

もっとも、『千葉 クマ』でググると、

『背中の丸い1mくらいの黒い動物を見た』とか、

クマ?らしき動物の目撃情報は数件あるみたいですが…。

 

まあ、猛獣騒ぎなら

かつて千葉では、鹿野山神野寺のトラ脱走事件がありましたっけねぇ。。。

房総半島の方へ行けば山深いですけど

山深い…と言っても、せいぜい標高は数百mの山しかありませんから

流石にクマは生息してないんじゃ…??

 

ニホンアナグマ(クマと名前は付いてるけどイタチの仲間)の見間違いとか??

爪は鋭そうですけどねぇ。

(Wikipediaより)

 

クマが生息しない代わりに、

2000年代初めに閉園した行川アイランドから

脱走して野生化した『キョン』が大繁殖して、現在推定なんと7万頭だって。

ワタシら世代、『キョン』と聞いて思い浮かぶのは

子供の頃に流行ったギャグ漫画『がきデカ』。

主人公・こまわり君の『八丈島のキョン!』というギャグ?…懐かしいw

 

(千葉日報より)

見た目は小さな鹿なんだけど、不気味な声で『ギャ~』って鳴き

繁殖力はハンパ無く、農作物やガーデニングの花とか食べ尽くしてるらしい。

県内でも分布をどんどん広げて、最近では東葛地域での目撃情報もあるとか…。

 

ハクビシンやアライグマなんかも増えてる…って聞くし、

空き家(実家)を抱えてる身としては

害獣の隠れ家にならないよう、せいぜいマメに見回りしなきゃ…と思います。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今夜も鍋♪ | トップ | 予定変更…今日は仕入れ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ひとりごと」カテゴリの最新記事