
先日のデジカメ教室で・・
教室の周りを・・という事で・・
フジバカマになんとアサギマダラが・・
嬉しくなって・・ずっとカメラを向けて・・・
でもなかなか羽を広げてくれない・・・
少しだけ・・広げてくれて・・もう少し・・
そしてやっと・・・でも全体は入りませんでした・・
教室で・・・先生に・・葉を透過させてとる方法を・・
少しやり方がわかってきました・・
太陽から45度・・の意味・・?
のKYON・・でしたが・・
先生に教えていただいて・・
もうひとつ・・我が家の鉄線を・・・・
おまけの一枚で~す・・
アサギマダラは~~
フジバカマの蜜が~~大のお気に入りだそうです~~。
軽井沢で・・見る事が出来て嬉しいですよね。
暖かかったと言う事でしょうかね?。
フジバカマのある所に立ち寄りながら~~
風に乗って南下して行くそうです。
番号が打ってあるのがいたのですか・・
それは貴重な蝶々さんに出会えましたね
アサギマダラは・・
何千キロも飛行すると聞きますが・・
それを調べている方達がいるのですね・・
これから南下ということは・・
この蝶々は・・
どのぐらい寿命があるのでしょうね・・
自然のロマンを・・・
ですね
私も植物園に沢山アサギマダラがいるというので急いでカメラを片手に飛んでいきました。
中々羽を広げてくれず苦心しましたが。
アサギマダラの方が根負けして羽を広げてくれました。
家に帰ってきてパソコンに入れましたら番号が打ってあるのがあり吃驚しました。
これから南下していくそうですから、そこら辺の方が何処まで行ってきたのかを調べるんでしょうか・・・・
お互いちょうが撮れて本当に好かったですね。
この蝶々さん・・
何千キロも旅をと・・・
自然の不思議を・・
ピンクのフジバカマのピンクが・・
良い感じに・・
蝶々も・・
自分を引き立てる色を
知っているのかもですね・・
アサギマダラは・・
本当にびっくりでした
こんな身近に・・
でも軽井沢歴が長い(笑)KYONも・・
始めて見ました
それで・・・随分追いかけて・・
アサギマダラには迷惑だったでしょうね
ちょうちょさん
背景の緑が素晴らしい
pinkの花とのコントラスもステキ
やりましたね・・
この辺にもいるんですね。
羽を広げる過程をわくわくしながら、
みさせてもらいました.
はねを広げた写真・・見事です。
葉の葉脈が、透けてるね・・
テッセンは、光があたってステキです。