虫愛でる主婦の日記

茅ヶ崎在住25年を超えました。
このブログも20年目を超えました。よく続くねぇ

キャンプ場

2004-11-01 20:20:41 | 虫・生き物
海沿いのキャンプ場は、あまり広くないし、海も見えず、夏は暑く、砂地にある。

夏はディキャンプはできないので、宿泊の人が来るのだろうが、夜になっても暑いこのキャンプ場は人が来るのだろうか。

ここには寒い時期の平日にママ友達とやってきて、お雑煮会をしたりする。私たちが利用する時期は人がいない。いつも貸切状態である。

今回行って見ると、なぜかカマキリが多かった。大きな緑色の体で、アシナガバチを捕まえて、食べようとしていた。子供たちも、興味津々。
そのうち、誰かが竹ぼうきを持ち出し、管理棟の窓のひさしの上で捕食中のカマキリを払い落とし、捕まえようとした。

あわれ、カマキリはせっかく捕まえたアシナガバチに逃げられ、子供たちにちりとり(?)の中に軟禁された。



アシナガバチはあのカマキリのかまに捕まったあとでも、なんとか飛ぶことができたようだ。

別のところでは、アシナガバチが3匹くらい団子になってけんか(?)していた。

自宅近くでは、雨続きのせいか、カタツムリにも出会った。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カレー | トップ | キャンプ場2 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Dr.珍このかまきりは)
2004-11-02 02:34:18
ハラビロカマキリですね。羽の白い模様と上腕の白い三つのコブが特徴です。

雨続きでアシナガバチも気がたっているんでしょう。
返信する
この日は (虫主婦)
2004-11-04 05:59:20
気温が上がって、蜂たちは元気だったようです。

やっと晴れて、冬支度をしようとしても、うるさい子供たちにじゃまされて、虫たちはいい迷惑だったことでしょう。
返信する

コメントを投稿

虫・生き物」カテゴリの最新記事