虫愛でる主婦の日記

茅ヶ崎在住25年を超えました。
このブログも20年目を超えました。よく続くねぇ

ピンクサクリーナとタイフーン

2019-05-05 17:27:30 | ガーデニング
 
我が家のバラ。

ピンクサクリーナと、タイフーンというバラがある。

ピンクサクリーナは、2016年に少し奮発して購入したピンクの一重咲きのバラで、
最初からシッカリした大きさの株だった。

今や、ふっとい幹になり、四季咲きのため冬以外は時々咲く。
一番たくさん咲くのは、今これからの時季。

花も咲かすし、枝を伸ばすスピードも速いので、
時々枝を選定しては、挿し木をしていくと、どんどん根付いて、
今家にあるのは、オリジナル含め5株(他に友達にあげたのが2株)。


※「恐るべしピンクサクリーナ」参照





↑昨日の大雨警報の直前に撮影。
蕾がたくさんあるので、5株全部をまとめて、家の中からよく見える位置に置いてみた。





↑開き始め、今朝の様子。



タイフーンの様子は↓





他に、8つ、蕾がある。

これも、昨年の冬に幹にたくさんカイガラムシのような虫がついてしまって、
退治のためにかなり強く選定し、薬剤散布したが、
春までに、新しい枝をまっすぐ伸ばしている。

ワタシが独身の頃から咲いているバラで、20年以上育てている。

黒星病で葉っぱを全部落としてしまうこともあるけど、とても丈夫なバラ。

だが、ピンクサクリーナと違い、挿し木で増やすことは成功したことがない。

今年、ちょっとチャンレンジしてみようか。





スズランとミント。
色がきれいだねぇ





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北條五代祭2019 | トップ | 馬鹿者~!! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ガーデニング」カテゴリの最新記事