本当はもっと早く行きたかったんだけど、ようやく初詣。
江の島神社に行ってみよう
↑ まずは今朝の富士山(家から)
江の島へは自転車や車で行ってみたことはあるけど、
家から電車(小田急)で行くのもしかしたら初めてかも。
(鎌倉方面から江ノ電で行ったことはある)
藤沢乗り換えだから、早く着くけどめんどくさい。
海沿いのサイクリングコースを使う自転車が一番気楽だけど、もう体力が心配。
アシスト自転車ならいけるけど持ってない。買おうかな。
↑ 片瀬江ノ島駅
2019年にリニューアルしたんだそうだ。
リニューアル後も竜宮城スタイルを維持。
駅構内に、えのすい(新江ノ島水族館)の宣伝水槽があって、ミズクラゲが泳いでる
えのすいも久しぶりに行きたいけど、高いからこの水槽でいいです。。。
(十分癒される)
↑ 江の島弁天橋(江の島大橋)から
↑ ズームで烏帽子岩確認。
↑ 橋の照明灯の上にセグロカモメ
↑ 寄る。(今日はデジカメ持参でズーム多用)
くちばしの下が赤くて、足がピンク色はセグロ
↑ 江の島の青銅の鳥居
「江嶋大明神」と書かれているそうだ。弁財天のお使いの蛇をかたどっている。
鳥居をくぐり、瑞心門を登り、辺津宮・中津宮・奥津宮をお詣り。
いろいろお願い。
御朱印もいただいた。
コチラの御朱印は、手書きじゃなくてハンコだった・・・
キレイに押印してくださいました。
どんどん奥へ進み、稚児ヶ淵へ。
もうすぐ満潮を迎える上げ潮なので、どんどん波が寄せてくる。
↑ 稚児ヶ淵からの富士山・海上の船は神奈川県警の船。
この日は弁天橋からの連絡船は運航していない(2月まで土日祝日のみ運航)。
最初、ライフジャケットを着た釣りの人たちが数人いたのだけど、
潮が満ちてきたので撤収。
その後、撮影のためか岩場に降りて波打ち際まで行く人がいたけど(これが意外に普段着)、
撮影に邪魔なんだよなー(Photoshopで消した)
この日の波は、それほど大きくはないのだろうけど、
どんどん荒れてくる感じ。
風も強くなってくる気配だね。
↑ 鳶はたくさんいる
岩屋には行かずに引き返す。
サムエルコッキング苑では、17時までは園内に無料で入れる。
17時以降は、江の島シーキャンドル(灯台)のライトアップとかあるので、
有料になる。
(シーキャンドルに登る際は、日中も有料です)
園内はアイスチューリップがたくさん咲いていた。
アイスチューリップ、流行ってるの?
それとも、もう冬の定番なのかな?
園内は広大なスペースはないので、
たくさんのチューリップを見せるために、あちこちに箱入りで立体的に植えこまれている。
最後に、シーキャンドル(灯台)の足元からの富士山。
手前に烏帽子岩がはっきり見える。
ココからだと、高さがあるので分かりやすいね。
↑ 烏帽子岩奥、右上にみえるのは東大が管理している【平塚沖総合実験タワー】
ロンカフェで一休みしてから、江の島を出た。
再び片瀬江ノ島から藤沢に出たら、JR(東海道線ね)が遅延してて焦った。
乗った電車が茅ヶ崎終点になってしまって、びっくり。
帰れてよかった。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます