虫愛でる主婦の日記

茅ヶ崎在住25年を超えました。
このブログも20年目を超えました。よく続くねぇ

コクワガタ冬眠準備?

2004-09-22 06:33:06 | 虫・生き物
先日またホームセンターで昆虫マットと昆虫ゼリーを買おうと思い、行ってきた。

昆虫マットはクヌギのフレークを購入したが、昆虫ゼリーはウチのコクワのお気に入りがなく(やっぱりダイクマじゃないと)、また別のメーカーのものを買ってみた。
ほかに、「枯葉のお布団」というのがあったので、それも購入。
本当は山のほうへ行ってとってこようと思ったが、わざわざ売り物としてあるというのは、「寄生虫とかの心配がないってことかな」という夫の言葉にうなずいて、買うことにした。
ちょっと納得いかないが。

家に帰って、枯葉とゼリーをセットしたが、その後全く餌台の下から外に出てきた様子がない。
ゼリーも新しいほうは汚れていないので、食べていないようだ。

もしかして、もう冬眠に入るのか?
気温はここ数日はまた残暑が厳しく、真夏のようだが、気温にはあまり関係なく冬眠するのかな。
卵はどうしたかな。ちょっと心配・・・

写真は息子が幼稚園で作った紙のカブトとクワガタ、茶色のはヘラクレス?アトラス?
幼稚園のムシキングは素朴。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中途半端な一日 | トップ | ハワイアンパンツ »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
買っちゃいましたか (Dr.珍)
2004-09-22 21:34:03
山で採ってきたお布団でもぜんぜん

大丈夫ですよ。雑虫が心配なら日干しすると安心してつかえます。この時期はだんだん食が細くなる様です。うちの場合夜結構活動しています。基本的に夜行性なのでまだまだ活動するのではないでしょうか。この茶色はアトラスだと思います。
返信する
買っちゃいました (虫主婦)
2004-09-23 10:10:19
ばかばかしい気がしたんですが。

ケースの中も、最初はきれいでしたが、どこから湧くのか、ダニがいます。

ダニはコクワ達生活を脅かしている様子はないのですが、大発生を抑える方法はありますか?

ご教示またお願いします。

返信する
ダニが湧くのは仕方がない (Dr.珍)
2004-09-23 17:55:33
成虫をひっくり返してみて赤いダニがはびこっているようならば、いらない歯ブラシなどを使って流水で洗ってあげるとよいでしょう。それ以外はあまり神経質にならなくても良いと思います。コバエなど心配ならば、ケースと蓋の間にキッチンペーパーをはさむのもいいとおもいますし、「コバエシャッター」というフィルター付きの蓋がついたものも売られています。
返信する
ご無沙汰してます。 (Dr.珍)
2004-10-02 19:55:18
ブックマークに私のよく見るクワガタのサイトを載せました。よかったらのぞいて見てください。
返信する
ここにもブックマークつけました。 (虫主婦)
2004-10-03 20:43:47
コクワガタの部屋、お邪魔してきました。

ありがとうございました。

Dr.珍さんのブログもブックマークさせていただきます。
返信する

コメントを投稿

虫・生き物」カテゴリの最新記事