上高地では、いろんな生き物にも出会う。
新型コロナのおかげで、昨年・今年はとても人が少ない上高地は、
ツキノワグマの出没が多かった。
特に、昨年8月に一人でキャンプしていた女性が襲われてけがをしたのは、上高地の小梨平キャンプ場。
ワタシが行った10日ほど前にも出没したらしい。
まぁ、さすがにクマに遭遇はしなかったけど、野外でキャンプはちょっとまだコワイかもね。
ニホンザルは今回もたくさん遭遇。
↑ 明神池近くの木の上で食事中。
子ザルたちが追っかけっこや取っ組み合いをしていて、カワイイ。
大人のサルは、平気な顔して登山道を歩き回っていたりする。
目を合わせたり、じっと見たりはしない。
虫はまだ少し朝方冷え込む時季なので、日中気温が上がると出てくる。
最初の写真は、カメムシの仲間だと思うんだけど、
ミヤマカメムシの幼体とかかな~?ちょっとわかんない。
↑ エルタテハ。翅がボロボロだなぁ
↑ アカタテハ
↑ 小さいけど、緑色が目立つ。
ゾウムシの仲間だと思う。
↓ 形からシャクガの仲間、ということは分かるけど、
名前は分からないなぁ
あとは、鳥の声が良く聞こえる。
一番多いな、と思ったのはウグイス。声で識別しやすいしね。
他に、キツツキが木を叩く音も聞こえたし。
スマホで音を録音してみた。
鳥の姿はなかなか見つからない。
2019年のウグイス撮影は、特別なウグイスだったな。
最後に、最初の写真のカメムシの集団写真のどアップ。
密になってます(苦手な方ご注意ください)。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
なんで集団になっているのか不明。
我々もつい先日、野麦街道を爆走してました!
黒部ダムと輪島(のレストラン)が目的地だったんですが、観光地にはやはり人は全然おらず...
(目的のレストランは満席)
車中泊をしながらの強行軍だったのですが、車窓から見た安曇野や、あの辺りがあまりに素敵だったのと、「上高地って、そういえば行ったことない」と気づいたので、いつか行ってみたい。
6月がいいんですね?
岩魚の塩焼き食べたい〜!
カメムシって確かに集まってますね。
サシガメとかも。
蕎麦屋が多いし。
上高地がまだ?ぜひ行ってみてください。
そして嘉門次小屋には必ず行ってください。
どの季節も(冬も含めて)いいところですが、6月は、タクシーの運ちゃんもイチオシです。
帰りに国道158号を、松本市街まで走ったら、
ものすごい燃費の良さでびっくりしました。
下りで信号少ないからねー