虫愛でる主婦の日記

茅ヶ崎在住25年を超えました。
このブログも20年目を超えました。よく続くねぇ

クレマチス展

2005-05-11 06:10:00 | ガーデニング
大船植物園では、期間を限定して花の展覧会もしている。

今はクレマチス。

クレマチスは、たくさんの品種があるようだが、
このクレマチス展では、日本の品種が圧倒的。

日本製が多いのか?
と思って調べたら、(http://www.geocities.jp/clematis_ozawa/sub5.htm
なんと数千種類もあるそうな。

日本製も多いが、バラのように交配種をたくさん作っているようなので、
世界中に園芸種はあるようだ。








こちらは「天塩」(てしお)。
八重咲きで、花弁が40枚くらいにもなるそうだ。





こちらは外国製。名前はわからない。
花びらが大小2段で咲いていて、中央部分のカタマリもおもしろい。
ここから花びらが開いていくのだろうか。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 迷惑でワガママはキライ。 | トップ | いいお天気には »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
凄いですね ()
2005-05-11 10:39:34
数千種類。。虫主婦さんの写真凄く綺麗ですね。下のクレマチスも段々に花びらが開いていくのでしょうけど、一体何十枚?何百枚?一番の外は大きな花びらですね。

返信する
クレマチスの品種 (虫主婦)
2005-05-11 18:58:19
このクレマチス展では、

品種の名前が「伊勢原」「柿生」「大和」など、

神奈川県の地名が多かったです。

「天城」(静岡県)というのもありました。

返信する
トラックバックありがとうございました (さっかん)
2005-05-24 20:24:34
それにしても,すごい種類ですね。

色も形も名前も,それぞれ個性があって面白いです。

こういうのって,マニアの人,多いんでしょうね。
返信する

コメントを投稿

ガーデニング」カテゴリの最新記事