![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0d/003926c06926a71489bb8d573713d6f1.jpg)
なんでヤッターマンものが昨日多かったのか、なぞが解けました。
数ヶ月前に実写映画版が作成されているという話は聞いていたけど、
いったいいつの話なのか(調べたら2009年予定だった)心配していたら、
来年1月からアニメ版が日テレ系でリメークされるんだって。
日テレ?フジ(CX)じゃないんだ・・・ふーん
声優さんはドロンボーは変更ないみたい。
ガンちゃんアイちゃんは別なのかな~
主題歌はやっぱり山本正之なのかな~
(名探偵コナンもやっと終了なんだ~)
この時間帯って昔は子供の番組ばっかしで、アニメが毎日見られたのに、
今はコナンのほかはドラえもん、クレしん、ポケモンくらいだもんね。
ヤッターマンで視聴率取れるか?!
ヤッターマンが成績良かったら、
その後ヤットデタマンとかイタダキマンもやるのか?
ガッチャマンは独自にタツノコDVD作ってたから、
テレビでは放送しないだろうな。
実写版って本気で作るのかな~(でも以前SMAPがNTTの宣伝でやってたのはかっこよかった)
タツノコ作品は良質だからなー期待しちゃうなぁ
一番好きなのはウラシマンなんだけどさ(あっ、テッカマンブレードも好き)。
(あーこのカテゴリ久しぶりだわ)
虫主婦さん、私以上に熱く語りますね!
ドロンボーの声優さんの変更がなくて良かった!
やっぱり三人ともあの声じゃなきゃ!
たてかべ和也なんて、ドラえもん声優陣が一斉変更してジャイアンで暴れまわる機会が減ってたから、きっと来年のボヤッキー復活は楽しみでしょうがないんだろうな♪
主題歌も、「解説しよう!」の人も、声は絶対に変えちゃダメ。
放送、楽しみだー!!
そうそう。
昔は夕飯時のアニメって必ずありましたよね。
カルピス劇場や一休さん、みんな夕食時だったもの。
げんちゃまんは一昨年ぐらいまでi-podにタイムボカンシリーズの歌を何曲もダウンロードして入れてたんですよ。
当時、彼は通勤に東海道を使ってたんですが、曲順をシャッフルにしちゃうと前触れなしにシリーズの曲が出てきちゃうんですね~。
音量を異常に上げて聴いてることはなかったのに、タイムボカンシリーズがかかると慌ててボリューム下げてたみたい(笑)。
「解説しよう!」の富山敬さんはすでに故人ですので、代わりの方になりますね。
富山さんやルパンの山田康夫さんとかは、あの頃既に大御所みたいでしたからね~
あ、でも若すぎる死でしたけど。
富山さんはヤマトの古代進とか、たくさん有名作品の主人公を演じておられましたね。
まきまきさま、ワタシ、アニメオタクなんですよ。
ご存知ありませんでした?
昨日のコメント、凡ミスです。
昨夜、わが家ではYou Tubeでまたアニメを見ちゃいまして…。
(最近、You Tubeで昔のアニメのオープニングやエンディング曲を聞くのがわが家のブーム。でもバカボンはストーリーまでしっかり見てるんです。何故ならパパが可愛いから。)
えぇ、もちろんヤッターマンです(笑)。
初めて“ドクちゃん”のお姿も拝見しました♪
解説しようの富山さん、亡くなられてたんですね。
残念です。
野沢那智や野沢直子、たてかべ和也や小原乃梨子、肝付兼太などの大御所には、是非長生きしてほしいです。
その声で育ってきてから。
虫主婦さん、アニオタだったんですね~。
知らなかった。
でも、erimaちゃんのところでシャアの名前間違えたり、バカボンのパパの年齢を言ったりしたら食いつきが良かったもんな~(笑)。