
清掃がすっかり済んでいるフグ水槽。
汽水も作って、クーラーとフィルターのホースをつないで、
いざ再稼働!
…呼び水がぜんっぜんこない。
何度最初からセットし直しても、
何度ポンプを押しても、こない。
※最初からセット、というのは
ホースを外してフィルター内部の水を出して、
また組み直してホースをつなぐ、
という大変めんどくさい作業なのである。
何時間も汗まみれでやってみて、
メーカーにも問い合わせたりしたけど、
結局その日は全然ダメ。
しょうがないので、外部フィルターそのものを交換することにした。
買ったのはテトラオートパワーフィルターAX-60Plus。
これなら呼び水のためのポンプを動かす必要がない。
ネット通販なので2日で届いた。
またテトラにしちゃった…
本当なら日本のメーカーにしたいのだけど
安いのよね。
注文してすぐ送られてきたフィルターをセットして、
電源ON!
モーターが動き出して、水がフィルターに入って、
シャワーパイプから排水が…されてきたと思ったら、
なんだかだんだん量が少なくなって、
流れない。
なんでだよっ
またメーカーに電話したけど、うまくいかないし、
メーカーの電話ってなかなかつながらないのよね。
今度は買ったお店(ネットで買った)に連絡してみた。
そこではすぐつながるし、
対応策を教えてくれたあと、
「もしそれでもダメだったら、部品交換いたします」
と、対応迅速。
結局電話で聞いた対応策(インぺラーの調整)でもダメで、
交換してもらうことに。
電話したら即発送してくれ、翌日(今日)には着くという。
早いね~
まぁ、生き物のかかわることだから、
当たり前かもしれないけど、
助かります!
で、届いた交換部品(モーター)で再稼働したら…
…クーラー内部で空気がしばらく抜けなくて心配でしたが、
めでたく稼働!
部品によってモーターのパワーにばらつきでもあるんだろうか。
時々テトラは、新品なのにモーター交換しないとダメだった、
という話を聞くんだよねぇ
まだフグは入れません。
水が安定してからね。
汽水も作って、クーラーとフィルターのホースをつないで、
いざ再稼働!
…呼び水がぜんっぜんこない。
何度最初からセットし直しても、
何度ポンプを押しても、こない。
※最初からセット、というのは
ホースを外してフィルター内部の水を出して、
また組み直してホースをつなぐ、
という大変めんどくさい作業なのである。
何時間も汗まみれでやってみて、
メーカーにも問い合わせたりしたけど、
結局その日は全然ダメ。
しょうがないので、外部フィルターそのものを交換することにした。
買ったのはテトラオートパワーフィルターAX-60Plus。
これなら呼び水のためのポンプを動かす必要がない。
ネット通販なので2日で届いた。
またテトラにしちゃった…
本当なら日本のメーカーにしたいのだけど
安いのよね。
注文してすぐ送られてきたフィルターをセットして、
電源ON!
モーターが動き出して、水がフィルターに入って、
シャワーパイプから排水が…されてきたと思ったら、
なんだかだんだん量が少なくなって、
流れない。

なんでだよっ
またメーカーに電話したけど、うまくいかないし、
メーカーの電話ってなかなかつながらないのよね。
今度は買ったお店(ネットで買った)に連絡してみた。
そこではすぐつながるし、
対応策を教えてくれたあと、
「もしそれでもダメだったら、部品交換いたします」
と、対応迅速。
結局電話で聞いた対応策(インぺラーの調整)でもダメで、
交換してもらうことに。
電話したら即発送してくれ、翌日(今日)には着くという。
早いね~

まぁ、生き物のかかわることだから、
当たり前かもしれないけど、
助かります!
で、届いた交換部品(モーター)で再稼働したら…
…クーラー内部で空気がしばらく抜けなくて心配でしたが、
めでたく稼働!
部品によってモーターのパワーにばらつきでもあるんだろうか。
時々テトラは、新品なのにモーター交換しないとダメだった、
という話を聞くんだよねぇ
まだフグは入れません。
水が安定してからね。
海岸を散歩したら、海の白ネコがいました。
耳が痛々しいけど、それなりに元気みたいです。
平塚の花菜ガーデンはバラ庭は品種が多くいいんだけど、
他の植物は植えたばっかりで、まだまだです。
見れるようになるのは、あと5年後くらいかな~
あ、我が家では、色々な装置がついている水槽を「ハイテク装置」って呼んでます。
我が家のは、ただ水槽に水を入れただけなので(笑)。
そう言えば、私も今日、メダカの水槽を洗いました。
水槽の掃除って結構手間だし、
その上機械がうまく作動しないとなると、
イライラするだろうなあ。
想像してみましたが、
私はせっかちなので、「イィ~!」ってなるかもしれません(笑)。
ワタシも白猫見ました。
餌をやっているご夫婦がいるみたいですね
花菜ガーデン情報、ありがとうございます
も少し後で行ってみましょうかね
この後、また水漏れがあって、
「イィ~!!」となりました。
水漏れ部分はホースが脱着できるアジャスターがついているんですが、
そいつがダメみたいで…
やはり日本のメーカーじゃないとこういうところが甘いような気がします。