バラ園とシャクヤク園を見たら、藤の様子を見に行く。
今年は藤の咲くタイミングを見極めるの難しかったような。。。
早くに咲いているところもあったし
もしかしてもう終わってるかな~
藤棚の藤はもう終わりかけ、風が弱いのにどんどん花が散ってくる。
色はキレイ。
↑ 白い藤もある
↑ ナンジャモンジャの木(ヒトツバタゴ)
大きな木だけど繊細な白い花が咲くと華やかな木になるけど、
それまではありふれた感じの木なのよね。
ウチの近所にもナンジャモンジャが植えられているお宅があるのだけど、
キレイに選定されていて、花が咲くと目を引く。
↑ 芝生広場の花壇にネモフィラ
のすぐ下にちっちゃい白い星のような花。↓
拡大するとキリっとした花
大きさは1センチあるかないかくらい
ニワゼキショウ(庭石菖)という名前で、アヤメ科。だから「菖」ってつくのか。。。?
この時季、ありふれた花だけどこういう風に咲いているのが好き。
↑ ロックガーデンのオキナグサはすっかり綿毛。
ロックガーデンも小さな花がたくさん咲いていて、
そこへツマグロヒョウモンが吸蜜にやってきた。
これから♂とペアになって、産卵するんだろうな~
ここならたくさん食草(パンジー・ビオラなどスミレ類)があるから、どんどん増えそうだよねぇ
でも、幼虫はここではまだ見たことないな。
ニワゼキショウ、かわいいし確かに存在感ありますよね。
ワタシ毎年、コレなんて名前だったっけ?
って調べなおしてます。
風さん
シャクヤク園もバラ園も、次いつ行けるか分からないので、
下見と言いながら次がないかもしれません
大船フラワーセンターは、それほど広大ではないと思うのですが、
ほんとにシャクヤクの種類は多いです。
↓シャクヤクは、丁度じゃなかったですか。
沢山咲く花々の撮影は、決めかねるけど
さすが何度も訪れている虫主婦さん、決めていますねえ。
それにしてもシャクヤクの種類の多さにもびっくりです。
フジもあるがですねえ。
ナンジャモンジャ、ほんま花が咲かないときは
何の変哲もない、ただの木ですよね。
ネモフィラ、今あちこちで人気ですよね。
高知では、あんまりネモフィラの群生している所はなさそう。連休が終わったら、牧野植物園にでも行ってこようかなと思いながら、花々見せてもらいました。
ニワゼキショウった凄く小さいけれど存在感があって好きです。
アヤメ科なのですね。
覚えます。