流星にねがいをこめて

「自分を好きになりたい…」そう願いながら、毎日いろいろな人に支えられて生きています。

嬉しさと不安

2012-01-30 22:49:56 | ちょっとしあわせ
私には夢がありました。
それは、司書になること。
小さいころから本が好きで、本屋さんや図書館が大好きでした。
本を読んでいると、何も考えずにすむから、そしてまわりを見なくていいから。
物語の世界に入れることがとても好きでした。

図書館で働きたいと思うようになり、大学のほかに通信制の大学に行き、大学を卒業してからは仕事をしながら、司書の資格をとりました。


実家には帰りたくなかったので、大学卒業後も札幌にいました。
短期の仕事を転々として、去年の2月から伝票入力を中心とした事務の仕事をしていました。
今の事務の仕事の職場は人間関係がどちらかというと悪く(笑)、でも私はそんな中でもうまくやり、社員さんから頼られたり、仕事を任せられたり、契約社員の話もうけたこともあります。


去年から司書の仕事を探して、受けては落ち、受けては落ちの繰り返し。
去年のおみくじも、今年のおみくじも「焦らず待てばいいことがある」ということで、待ってはいても決まりませんでした。
そろそろ諦めて安定した仕事に就こうとしていたところ、採用が決定しました。

2月から大学図書館で働けることになりました。
最初は会社で事務作業なので、図書館で働くのは4月くらいからですが…。
それに、司書としてはなくカウンターの職員だし、アルバイトだし、いろいろ妥協点はあります。

自分のやりたい仕事ができるようになって嬉しいけれど、新しい環境でうまくやっていけるか不安で、それに今の仕事を退職するというちょっとした寂しさとで、複雑な気分です。

でも、これからどうなるかわかりませんが、頑張りますね。

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まずは、おめでとうございます (クローバー)
2012-02-01 20:28:34
私も今の仕事に就きたくて、大学卒業後に無理を言って専門学校に通わせてもらいました。
(私の時代は四大→専門コースでしか取れない資格でした)
流星さんもいくつか回り道はしたかもしれませんが、夢だった仕事に就くことができて、よかったですね。
不安な気持ちもわかります。私は勤務先を辞めてフリーになる時、食べていけるかさえ先が見えなかったので…。
まずは第一歩です。一歩前に進んだ後は、立ち止まっても、後ろに下がっても大丈夫だと思います。遠くからですが、応援しています。
返信する
おめ~ (黒猫)
2012-02-05 21:13:21
まずは、夢に近づいたことにおめでとうございます。

夢があるということに、新鮮な驚きと共に羨ましさを感じる自分がいます。
俺の人生に夢というものがなかったから。

20歳までに死ぬと決めていたこと。
生きようと決めてからも病気の影響もあって部屋から出るまでに年単位の時間が必要だったこと。
生きる為に手段を選ぶ余裕もなく今の仕事を始めたこと。
夢があることって、とても素敵なことだと本当に思います。

俺も読書は生活の一部で、常に何かの本を読んでる感じですねー。
ある意味、活字中毒w

今日、バイクでのツーリングも兼ねて前の会社の後輩と大宮まで行ったのですが、ついでにSONYの音楽再生プレーヤーを購入。
しばらく音楽と無縁の生活を送っていたのですが、音楽はいいものだと改めて実感。
ノイズキャンセリング機能付きなので、次の休日に街中や電車に乗るのがちょっと楽しみだったりしますw

俺は死のうかもうちょっと生きようか毎日考えてしまうような日々が続いてますけど、流星さんが充実した日々を過ごされるよう願ってます。

また北海道に行ってみたいかも、って気持ちはありますけどねw
返信する