Following two drawings are St. Benezet Bridge.
Palais des Papes (法王庁宮殿)can be looked righthand on top drawing.

Benezet caught revelation of God and built a bridge over here. The twelfth century completion.
This bridge was damaged many times afterwards, and it has been restored. And this was damaged by a deluge of 1669 and became a current figure.
This bridge is called a bridge of Avignon.
Palais des Papes (法王庁宮殿)can be looked righthand on top drawing.

Benezet caught revelation of God and built a bridge over here. The twelfth century completion.
This bridge was damaged many times afterwards, and it has been restored. And this was damaged by a deluge of 1669 and became a current figure.
This bridge is called a bridge of Avignon.

フランス縦断の旅番組 見ごたえがありましたね。Nickelbird さんのブログを拝見していたのでとっても楽しみでした。アビィニョンも美しいところですね。橋の上を歩いてみたいです。フランスは猛暑のようですね。
明るい光に強い日差しが感じられました。
私自身がフランスにいるような気になる素晴らしい映像に感激しました。
縦断の旅終わりました。
臨場感があってよかったですね。
南仏部分はチョウット物足りなかったです。
アルルの跳ね橋やオランジュの荒野の自然(ファーブル昆虫記関連)を期待していたのですが・・・・。
たまびとさんへ
私がここを訪れたときは雨模様でした。
この川「ローヌ川」の上流、スイスのマッターホルンが見えるローヌ渓谷にある小さな町「シオンSion」に行きます。8月3日から。(シヨンChillonではありません)
スイスから書き込みが出来ればいいな・・・と思っています。
南仏は私も期待していたのですが、物足りなさが残りました。確かに臨場感はあったのですが…。
マッターホルンが見えるのですか…ローヌ渓谷にある小さな谷から。イメージはするものの、実際どんな風景なのでしょうか…スケッチが楽しみです。
私も楽しみです!