光∞

八乙女光くんから元気をもらっている主婦の独り言

金八先生 丸山しゅう 🍎🍎🍎

2018-04-08 20:26:50 | 金八先生
金八先生のお誕生会が開催されたようですね

薮くん 光くん 今年も出席できたかな??



金八先生 と しゅう

また 共演できる日がくるといいな





以前 

アサデスに出演した時


先生

武田鉄矢さんの毎年誕生日会に 過去の生徒が

毎年訪れるそうです

そして そこで 金八先生は 役名で呼んで

毎年 必ず ある言葉を その生徒にくれるそうです


と光くんがお話してた

とアナウンサーの方が話してくれましたね




2015年

過去の印象的な仕事

自分の今の演技の土台や芯の部分は

3年B組金八先生 で 身に付けさせて

もらったと思う


「正直な気持ちで」と よく監督さんに言われたよ

しゅうが 暴力を振るうシーンでは

そのとき感じた 「怖い!」って気持ちを

そのまま出して・・・っみたいな


お芝居って作るんじゃなくて

自然に出てくるものなんだ

を この作品で教わった


演技だけじゃなく クラスメイトと築いた団結力や

台宙に挑戦したこととか

そういう 大事なことをなんでも素直に吸収できる

いちばん ピュアな時代にたくさんもらったよ



2016年

買い物の達人に ひかけとで出演したとき

八乙女

事務所入って4年後に金八先生なんで

だいたいの その 社会のマナーとか

その~ いろはとかは 全部 

こう 金八先生で学びましたね 

みんなも ほんと カメラ止まっても~ 

武田鉄矢さんのことを先生と呼びますし 

で~先生もぜんぜんカメラ回ってないところでも 

漢字の勉強とかをしてくれたりだとか 

腹減ってるか~ とか言ったら 

みんなに 

焼き芋とかをバッーっと配ってくれたりだとか

ほんとに 先生 なんか もう 

泊まりこみで 先生って感じです





2005年2月号 のアイドル誌より

ドラマ「3年B組金八先生」で光が演じてるのが ちょっと影があって孤独感を漂わせている男の子・しゅう この役に対する光の想いを聞いてみました



しゅうの役に出会えて本当にうれしい!

「3年B組金八先生」で自分が演じてる 

しゅう っていう子について 

俺は撮影が始まるまでは 

ちょっと悪い子なんじゃないかと思ってたんだ

じつは    

だから 芝居の稽古が始まったころは 

ちょっと悪そうなイメージで演じてた 

だけど 

実際に演技をしてみたりセリフをしゃべってみると 

本当はすごくいい子なんだな

っていうのがわかってきて 

だんだん表現の仕方も変わってきた 

今となっては 

しゅうのキャラクターが大好きだし 

こんないい役に出会えて

本当にうれしいなと思ってる 

そして しゅうは 

いろんな寂しさを抱えてる子でもあるんだよ 

そういう部分もきちんと表現したいなと思うんだけど 

自分自身が普段の生活で孤独を感じることは・・・

あまりないんだよなぁ 

あえて言うなら・・・ 

このドラマの撮影で 

ほかの生徒たちと一緒じゃない 

ひとりだけのシーンを撮ってる時には 

ちょっと孤独を感じてるかな 

普段 みんなと楽しくやってる分 

寂しくなっちゃうんだよね 

でも仕事でやってることだし 

寂しくても問題はないんだけどね 


と14歳の光くん



はなまるカフェでは


命 

金八先生 

卒業式のときの 金八先生からしゅうに

贈られたことば 

額に入れて大事にしまってる・・・


武田鉄矢さんとの思い出

熱を出した時に・・・

撮影中に僕がちょっと熱を出してしまいまして

あの~リハーサル室で布団敷いてもらって寝てたんですよ

そしたら 武田さんが 

結構こまめにみに来てくれて 

水くれたりだとか 『大丈夫か??』

って熱測ってくれたりして 

でその時に 

ぼく結構意識もうろうとしてて

熱がけっこう高熱で

武田さんがなんか食べたいものあるか??とか・・

ぼく あまりにも喉が渇いてて

『メロンが食べたいです』 って言ったんですよ

そしたら すぐ 買ってきてくれました

でも~~熱がひいてから

まずいこと言ったな~っと思って・・・

お父さんぐらいの感じですね




金八先生から

3年B組 「金八先生」撮影当時の八乙女さんの印象は?

金八のとき 

まだ八乙女君は少年のかおりのする男の子でした

役どころは難しく

どこにもお手本のない難役でしたが

よくぞコツコツと創り上げたと思います

驚いたのは どこか肝のすわった男の子でして

かなり緊張した場面でも

どこかひょうひょうとしたところがあり

外見と違って少年のくせに

妙に頼りがいのある骨っぽいヤツでした



現在の八乙女さんへのメッセージ


八乙女自信、もう気付いてると思いますが

ぜひ、アイドルの枠をこえて

スケールの大きな人になってと願ってます

面つきもグングン大人に

男っぽくなって 太くなってきた

強い演技の出来る人に成長して

見とれています


3年B組のクラスメイトに負けるな! しゅう!




ずっと しゅう と呼ばれてます・・・と光くん






らじらー 光くん ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

今日は 2週間ぶり 光くん らじらー可愛い 笑い声 光くんの話に癒されました高木くんにジョニー・ヤオトメ・デップの感想を昨日聞いたらん~~ま~~ 面白かっ......

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸山しゅうくん (^_-)-☆

2017-01-21 12:23:00 | 金八先生
「難役だったのは、第5シリーズ(99年~00年)の風間でしょう。優等生の仮面をかぶった二面性のある生徒役を演じました。第7シーズン(04年~05年)の八乙女も、薬物依存から抜けられない中学生の葛藤を文字通り体当たりで熱演。高く評価されました。八乙女は当時14歳だったこともあり、“金八”でリアルな中学生体験ができたそうです」


金八先生のことが ネット記事になってました

薮光の名前もあり

光くんが演じた 丸山しゅうくんのことも


金八先生のような ドラマ

また 始まるといいな・・・とも思うし


TBSチャンネルだけでなく

TBS系列のテレビ局で 金八先生の再放送

して欲しいな・・・と


光くんも金八先生のような

たくさんの人の心に残るドラマに

また 出演して欲しいですね



「金八」はスターへの片道切符、3年B組で火がついたジャニーズタレントたち


80年代のジャニーズアイドルで爆発的な人気を誇ったのは田原俊彦、野村義男、近藤真彦の「たのきんトリオ」。きっかけは、1979年放送の「3年B組金八先生」(TBS系)第1シーズンだった。

生徒役がすでに決定していたにもかかわらず、ジャニー喜多川社長が担当プロデューサーに「とりあえず会ってください」とお願いし、10人の所属タレントを紹介。彼らには、劇団出身の子役と異なる天真爛漫さがあり、急きょ配役が変えられて、3人が出演にいたった。それがたのきんトリオである。

以降、“金八”とジャニーズアイドルは切っても切れない関係になり、生徒役オーディションでは必ず数名が合格している。老舗女性週刊誌の古株記者は「その狭き関門をくぐった者は、ほとんどスターになりました」と、取材当時を振りかえる。


元SMAPの中で金八出演を決めたのは、現在はオートレーサーとして活躍中の森且行。意外なことに中居正広と木村拓哉はオーディションで落ちている。

続くTOKIOは全員オーディションで弾かれ、出演していない。その後、V6・長野博、風間俊介、KAT‐TUN・亀梨和也、NEWS・増田貴久と加藤シゲアキ、Hey!Say!JUMP・薮宏太と八乙女光などが、スターへの片道切符を手に入れた。先の記者は続ける。

「難役だったのは、第5シリーズ(99年~00年)の風間でしょう。優等生の仮面をかぶった二面性のある生徒役を演じました。第7シーズン(04年~05年)の八乙女も、薬物依存から抜けられない中学生の葛藤を文字通り体当たりで熱演。高く評価されました。八乙女は当時14歳だったこともあり、“金八”でリアルな中学生体験ができたそうです」

テレビから学園ドラマが消えた今、ジャニーズJr.にとっては受難の時か。“金八”テイストなドラマの復興を願う声は多い。

(北村ともこ)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゅう と 麻衣子の(^^♪

2016-10-27 10:52:26 | 金八先生
9月19日

息子の用事にくっついて 東京へ

台風が心配で


ホテルに荷物をあずけるとすぐに

最終日に行く予定の しゅうの家へ



と~~さ~~~ん

 



しゅうの家から 土手に上がる階段

今と昔では少し違いますが




しゅうの家のあたり

2階は見えてるけどね・・・




しゅうの家

今現在 

住んでる方がいらっしゃるようでした



9月21日 東京最終日

息子が 今 両さんでにぎわってる 

亀有駅に行きたいということで

もう一度 しゅうの家というか

しゅうと麻衣子の

私の大好きなシーンを探しにいくことに

その前にダークシステムのロケ地に行き

土手を歩いて歩いて・・・

ほんとは 足が痛くて 途中で諦めようかと思ったのですが

もう 来ることはないだろうから

と  歩いて 歩いて








ラブシーンは苦手だ 質問が及ぶと

「わぁーっ!」っと頭を抱えた


しゅうの身を案じて泣く麻衣子の涙に指で触れ

抱きしめるというソフトな場面なのだが

「あんなきれいな人抱いたことないんで、緊張しました」 

「監督から『もっと強く抱け!』なんて怒られてアセりました。OKが出た直後は、

  恥ずかしいんでその場から逃げました。僕自身は全然積極的に行くタイプじゃないんで・・・」


麻衣子としゅうの あの場所を見つけたときには

満足 満足

東京に来てよかった~~~

楽しかった~~~~

いい思い出になった~~~





めったに来ることもないし

まさか しゅうのロケ地巡りができるなんて

考えたこともなかったので


今回 ロケ地めぐりができて

本当に 嬉しかった



帰り道



スカイツリーかな!?



しゅうの家 ダークシステムロケ地

少し前に行かれた方が

詳しく教えてくださって

ほんと 迷わずに行けて


途中 道を聞いても

親切に教えていただいて

温かい気持ちで

帰ってこれました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゅう と 麻衣子の 💞

2016-09-21 15:20:01 | 金八先生
東京最終日

息子が 今にぎわっている亀有に行くので、

青戸平和公園へ
工事中でした😥



青砥神社



そして再び
しゅうの家へ

帰ってからもう一度確認しますが

しゅうと麻衣子が

夕暮れ

俺を信じてくれ 麻衣子



たぶん

ここを見つけて 満足

そんな気持ちで 帰ってます😊









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸山しゅう 命

2016-04-01 14:48:25 | 金八先生
旅立つ君に 今

この一文字を贈ります

丸山しゅう 

君には この文字を贈ります

 
 命


人の内側にあって 激しく胸を

叩くものがいます

叩くものは 君にむかって

生きろ 生きろと命令しています

ここから 一人旅が始まります

どうか がんばってくださいね





可愛い しゅうを観てました

1人だけの卒業式に

丸山しゅうに贈られた ことば




今でも大事に

額に入れて大切にしている


とはなまるカフェでお話してくれてましたね





生きているということ


いま生きているということ

それはのどがかわくということ

木もれ陽がまぶしいということ

ふとあるメロディを思い出すということ

くしゃみをすること

あなたと手をつなぐこと


生きているということ

いま生きているということ

それはミニスカート

それはプラネタリウム

それはヨハン・シュトラウス

それはピカソ

それはアルプス

すべての美しいものに出会うこと

そして かくれた悪を注意深くこばむこと

隠れた悪を注意深くこばむこと


生きているということ

いま生きているということ

大きな声で泣けるということ

大きな声で笑えるということ

恐れるということ

自由ということ

生きているということ

いま生きているということ

いま地球がまわっているということ

いまどこかで赤ちゃんの産声があがるということ

いまどこかで兵士が傷つくということ

いまいまが過ぎてゆく




生きるということ

いま生きているということ

鳥ははばたくということ

海はとどろくということ

人は愛するということ

あなたの手のぬくもり

命ということ

あなたの手のぬくもり

命ということ


しゅう 


先生 僕 生きたい 生きたい・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする