「堺から日本へ! 世界へ!」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
堺ユネスコ協会「堺まち歩き」堺の「誇り」 第1回仁徳天皇陵・千利休・与謝野晶子
(2021-02-25 00:46:30 | 堺のアイデンテlティ―)
第1回 堺のミュージアム(堺市博物館、仁徳天皇陵、利晶の杜)と南宗寺 「堺... -
堺ユネスコ協会「堺まち歩き」堺の「誇り」 第2回鉄砲・刃物・古寺・町屋
(2021-02-25 00:45:40 | 堺のアイデンテlティ―)
第2回 堺の町屋歴史館(清学院、鉄砲鍛冶屋敷、打ち刃物鍛錬所、山口家住宅)... -
堺ユネスコ協会「堺まち歩き」堺の「誇り」 第3回古墳時代と幕末・明治維新の「堺」
(2021-02-25 00:45:03 | 堺のアイデンテlティ―)
第3回 古墳時代(仁徳天皇陵)と幕末・明治維新の「堺」 「堺まち歩き... -
日本と世界が出会うまち・堺 2017 研究発表会
(2021-02-25 00:44:17 | 堺のアイデンテlティ―)
日時:2017年11月19日(日)13:30~18:15場所:サンスクエア堺... -
世界から「堺」へ日本へ! 1.その出会いの歴史年表
(2021-02-25 00:43:37 | 堺のアイデンテlティ―)
世界から「堺」へ 日本へ! 1.その出会いの歴史年表 前田秀一 プロフィール ... -
世界から「堺」へ 日本へ! 2.大航海時代とアジア貿易圏の交易メカニズム
(2021-02-25 00:43:03 | 堺のアイデンテlティ―)
世界から「堺」へ 日本へ! 2.大航海時代とアジア貿易圏の交易メカニズム 前... -
世界から「堺」へ 日本へ! 3.堺の誇り「伝統産業」
(2021-02-25 00:42:27 | 堺のアイデンテlティ―)
世界から「堺」へ 日本へ! 3.堺の誇り「伝統産業」 前田秀一 プロフィール... -
第9回百舌鳥古墳群講演会-海を渡った交流の証し 5世紀の倭と朝鮮半島
(2021-02-25 00:41:48 | 堺のアイデンテlティ―)
文責 前田秀一 プロフィール アゼルバイ... -
2019近畿ブロックユネスコ活動研究会 in 大阪
(2021-02-25 00:37:28 | ユネスコ)
日時:令和元年10月5日(土)10時30分~・6日(日)9時30分~ 場... -
堺ユネスコ協会 ESD研修会-近畿ESDコンソーシアム
(2021-02-25 00:36:57 | ユネスコ)
平成29年度 近畿ESDコンソーシアム 総会 日時:平成29年7月8日(土) ... -
南宗寺 表千家 献茶式 お茶席体験記
(2021-02-25 00:33:18 | 茶の湯)
前田秀一 プロフィール 毎年、4月27日は... -
角山 榮「真に、堺衆と言うことについて」第2回山上宗二忌講話
(2021-02-25 00:31:59 | 茶の湯)
文責 前田秀一 プロフィール 4月11... -
第140回直木賞受賞作・山本兼一著『利休にたずねよ』 あらすじと読書感想
(2021-02-25 00:31:06 | 茶の湯)
前田秀一 プロフィール 本書は、月刊誌「歴史... -
さかい「利晶の杜」がオープンしました!
(2021-02-25 00:29:56 | 堺のアイデンテlティ―)
平成27年3月20日(金)、堺が誇る千利休と与謝野晶子を顕彰した観光拠点がオープ... -
動画に見る 緑のミサ(茶道)と紅いミサ(パンとブドウ酒の儀式)
(2021-02-25 00:28:53 | 茶の湯)
動画に見る 緑のミサ(茶道)と紅いミサ(パンとブドウ酒の儀式) 前田秀一 プロ... -
濃茶とミサ 茶湯者の覚悟「濃茶呑ヤウ」 考察
(2021-02-25 00:27:41 | 茶の湯)
『山上宗二記』 茶湯者の覚悟十體 「濃茶呑ヤウ」 その一考察 前田秀一 プロフ... -
濃茶とミサ はじめに
(2021-02-25 00:26:56 | 茶の湯)
『山上宗二記』 茶湯者の覚悟 「濃茶呑ヤウ」その一考察 詳しくは こちらから ... -
濃茶とミサ ロドリゲスが見た「濃茶」運び手前
(2021-02-25 00:26:14 | 茶の湯)
『山上宗二記』 茶湯者の覚悟 「濃茶呑ヤウ」... -
濃茶とミサ 「御茶(茶)-薄茶」二服もてなしの事例
(2021-02-25 00:24:03 | 茶の湯)
『山上宗二記』 茶湯者の覚悟 「濃茶呑ヤウ」 その一考察 詳しくは こちらから... -
濃茶とミサ 茶の湯大成の背景
(2021-02-25 00:23:11 | 茶の湯)
『山上宗二記』茶湯者の覚悟 「濃茶呑ヤウ」 その一考察 詳しくは こちらから ...