goo blog サービス終了のお知らせ 

御朱印帳の記録

神社仏閣の御朱印、納経印
群馬県の神社を中心に近県を参拝しています。

法隆寺

2012年04月08日 16時42分07秒 | 奈良県の寺院


高校の修学旅行以来の奈良でした。
高校生の時確かに来ているのに、記憶が曖昧です。

歳をとってから見る寺院、仏様は味わい深いものがあります。
すっかりはまってしまいました。

また、ここで初めて御朱印を見て、その魅力にも虜となりました。
当日、法隆寺の御朱印帳が品切れと言うことで、紙に書いたものを頂きました。



受領日付:H24.3.18
寺社名 法隆寺

右上の字 奉拝
右下の寺 (日付)
中央の字 以和為貴
左上の字
左下の字 法隆寺

右上の印 斑鳩
中央の印 以和為貴篤敬三寶
左下の印
その他の印

本尊 釈迦如来
宗派 聖徳宗総本山
所在地 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1
寺院名 別名:斑鳩寺
札所 南都七大寺7番・神仏霊場巡拝の道第26番
受領場所 聖霊堂

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 御朱印日記をはじめました。 | トップ | 唐招提寺 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

奈良県の寺院」カテゴリの最新記事