御朱印帳の記録

神社仏閣の御朱印、納経印
群馬県の神社を中心に近県を参拝しています。

唐招提寺

2012年04月09日 22時41分33秒 | 奈良県の寺院
井上靖の「天平の甍」を読んで修学旅行へ行ったのを覚えています。
が、再び訪れても鴟尾しか印象にありません。
それもそれ以降に写真を見て記憶が再構成されたものかも?

唐招提寺ではタブレット型コンピュータを使った
「唐招提寺スマートガイド」を借りました。

要所要所の案内が、ARマーカーをカメラで読ませることで
開設映像と音声案内で聞けるものでした。
二人で一台借りて交互に聞いていたのですが、途中で気がついて
手持ちのステレオヘッドホンに付け替えて二人で聞いていました。
500円の貸出料の割には遊べました。

駐車料 500円
拝観料 600円

日付 H24.3.18
寺社名 唐招提寺

右上の字 奉拝
右下の字 (日付)
中央の字 盧舎那仏
左上の字
左下の字 唐招提寺

右上の印
中央の印 唐招提寺
左下の印
その他の印

本尊 廬舎那仏(国宝)
宗派 律宗総本山
所在地 奈良県奈良市五条町13-46
寺院名 唐招提寺
札所 神仏霊場巡拝の道第24番
受領場所 納経所

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 法隆寺 | トップ | 東大寺大仏堂 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

奈良県の寺院」カテゴリの最新記事