真田町の真田神社に続き、上田城趾の真田神社神社を参拝しました。
拝殿前に人がいっぱいいます。
上田城趾の真田神社には平成25年4月に参拝しています。
昔の写真を引っ張り出して見てみると
記憶ではこんなにいなかったと思っていたのですが、やはり人がいっぱい(ぼけが始まったか?)
3年前は拝殿の欄干も新しく修繕したばかりのようですが、それ以外にも・・
よく見ると、左の建物がなくなっています。
今回、右手の新しい建物で御朱印を頂きましたが、四阿、お守りなどの拝受所も含め新築のようでした。
神社手前では「真田丸ドラマ館」ができているし、いま上田は真田丸フィーバー!!
最も私もその中のひとりですが・・
駐車場は上田城趾の下に無料駐車場がありますが、満車。
周辺には500円という看板を持った人が立ってます。
駅周辺の道路も渋滞しているし、当分、土日は混雑覚悟で行った方が良いようです。
神社の由緒書きを頂きましたが、それによると
明治になって、上田城趾に松平(しょうへい)神社として松平家のご先祖を祀る神社として創建され、第二次世界大戦後、上田神社に改称したものの、かつて地元にあった同名他社と紛らわしいことから、初代城主である真田の名を冠して眞田神社とした。
とあります。
ご祭神は、真田氏、仙石氏、松平氏という歴代の上田城主をお奉りしているそうです。
上田城は、徳川氏に二度攻められても落城しなかったことから、試験に落ちない=受験に御利益ありと隣接の上田市博物館のミュージアムショップで「落ちないノート」を売っていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます