![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/86/de22af5fcf5a123f72954d3fc0b4fcc4.jpg)
今回はRX-78-2ガンダム、いわゆるファーストガンダムを紹介します。
以前にMGのTHE ORIGIN版を紹介しましたが、今回はVer2.0版の紹介です。
MGで出てるガンダムはいろんな種類があるので何がなにやら、、、な方もいるかと思いますが、
Ver2.0はもっともアニメ版に近いフォルムでの立体物だと考えていただければと思います。
前作はウイングガンダムプロトゼロを仕上げたので、
次回作は是非ジオン系で攻めたいところだったんですが、
色々あって仕事のお客様へのプレゼント用で1体ガンダムを仕上げることになりました。
ガンダムやガンプラにあまり興味のある方ではありませんが、
打合せや飲み会の場の雑談で私が趣味でガンプラを作ってることは知っています。
今回はプレゼントすることは秘密にしておいて、
お客様の会社のイメージカラーを参考にカラーを変えて、
さらにウェザリングしたMGガンダムver2.0を作成したいと思います。
あまり細かい部分には拘らず、ゲート処理と表面処理を一通りやって、
カラー変更とちょっとキツめのウェザリングでインパクト勝負です。
1ヶ月くらいで完成させたいなー。
今の建物の引渡しが3月末なので、そこに間に合わないとアウトですw
ということで、ガンダムを仕上げます。
私はRGやMGのver3.0よりも、このver2.0が好きです。
ザ・ガンダムという感じが最高です。
アニメ寄りのフォルムがカッコいいです。
まぁTHE ORIGIN版が1番好きですけどw
内部フレームはかなり凝ってますが、
外装はかなりシンプルな作りでディテールも少ないです。
これは早く仕上げられそう、というのも大きな理由だったりしますがw
まずは箱絵の紹介です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b6/4e55533c58e50b50610143ea3235003a.jpg)
アニメ寄りですね!
サクサク行きましょう。
武装なしで素立ちをグルリと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/86/de22af5fcf5a123f72954d3fc0b4fcc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f8/13b420bd1d4c117080419e8c3e594ac7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/41/816c1df57f221f6011a48ffdad6caae9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8c/dbe30ae2fd8261e8dc0cfe12a2a8762a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/49/0863a186ea621f97c53171099ad386c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b2/1f34a50c01e2f5d51738edba025e4f84.jpg)
続いて武器類を持たせて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/89/39f02988c1345668e808d81118bf594c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/32/666bf6a2b3f93928f1c6bf29572ede6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/84/7705a0c247555bc5ef72a18f67d9bbd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/17/7d80728f0fa601e8d56dad1f8fa83317.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1e/d4aa6694f3f190b195c83346a4c122a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cc/c5165ad0b2468153d9154d1d11249244.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/77/1579327f9177500ca63c37fcd87e8120.jpg)
んー。シンプルですがカッコいい。
まさにガンダムって感じです。
Ver3.0やRGとは違うので、そちらのメカメカしい感じが好きな方は合わないかもしれません。
私は断然こっちの方が好きです。
ちなみに、手持ちのTHE ORIGIN版と比べてみるとこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/88/5a641a2258d4f0f2f3f783ec66d25c13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f6/8f5bba0e5ed713f317548079757f35d6.jpg)
やはりかなりディテールやスタイルが違いますね。
THE ORIGIN版もかっこよくてかなり好きですw
ということで、今回はVer2.0を表面処理程度+お手軽にカラー変更&ウェザリング仕上げで行きたいと思います。
っていつも大した改造とかしてませんけどね!
1ヵ月程度を目安に頑張りたいと思います。
ではまた。
以前にMGのTHE ORIGIN版を紹介しましたが、今回はVer2.0版の紹介です。
MGで出てるガンダムはいろんな種類があるので何がなにやら、、、な方もいるかと思いますが、
Ver2.0はもっともアニメ版に近いフォルムでの立体物だと考えていただければと思います。
前作はウイングガンダムプロトゼロを仕上げたので、
次回作は是非ジオン系で攻めたいところだったんですが、
色々あって仕事のお客様へのプレゼント用で1体ガンダムを仕上げることになりました。
ガンダムやガンプラにあまり興味のある方ではありませんが、
打合せや飲み会の場の雑談で私が趣味でガンプラを作ってることは知っています。
今回はプレゼントすることは秘密にしておいて、
お客様の会社のイメージカラーを参考にカラーを変えて、
さらにウェザリングしたMGガンダムver2.0を作成したいと思います。
あまり細かい部分には拘らず、ゲート処理と表面処理を一通りやって、
カラー変更とちょっとキツめのウェザリングでインパクト勝負です。
1ヶ月くらいで完成させたいなー。
今の建物の引渡しが3月末なので、そこに間に合わないとアウトですw
ということで、ガンダムを仕上げます。
私はRGやMGのver3.0よりも、このver2.0が好きです。
ザ・ガンダムという感じが最高です。
アニメ寄りのフォルムがカッコいいです。
まぁTHE ORIGIN版が1番好きですけどw
内部フレームはかなり凝ってますが、
外装はかなりシンプルな作りでディテールも少ないです。
これは早く仕上げられそう、というのも大きな理由だったりしますがw
まずは箱絵の紹介です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b6/4e55533c58e50b50610143ea3235003a.jpg)
アニメ寄りですね!
サクサク行きましょう。
武装なしで素立ちをグルリと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/86/de22af5fcf5a123f72954d3fc0b4fcc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f8/13b420bd1d4c117080419e8c3e594ac7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/41/816c1df57f221f6011a48ffdad6caae9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8c/dbe30ae2fd8261e8dc0cfe12a2a8762a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/49/0863a186ea621f97c53171099ad386c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b2/1f34a50c01e2f5d51738edba025e4f84.jpg)
続いて武器類を持たせて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/89/39f02988c1345668e808d81118bf594c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/32/666bf6a2b3f93928f1c6bf29572ede6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/84/7705a0c247555bc5ef72a18f67d9bbd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/17/7d80728f0fa601e8d56dad1f8fa83317.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1e/d4aa6694f3f190b195c83346a4c122a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cc/c5165ad0b2468153d9154d1d11249244.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/77/1579327f9177500ca63c37fcd87e8120.jpg)
んー。シンプルですがカッコいい。
まさにガンダムって感じです。
Ver3.0やRGとは違うので、そちらのメカメカしい感じが好きな方は合わないかもしれません。
私は断然こっちの方が好きです。
ちなみに、手持ちのTHE ORIGIN版と比べてみるとこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/88/5a641a2258d4f0f2f3f783ec66d25c13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f6/8f5bba0e5ed713f317548079757f35d6.jpg)
やはりかなりディテールやスタイルが違いますね。
THE ORIGIN版もかっこよくてかなり好きですw
ということで、今回はVer2.0を表面処理程度+お手軽にカラー変更&ウェザリング仕上げで行きたいと思います。
っていつも大した改造とかしてませんけどね!
1ヵ月程度を目安に頑張りたいと思います。
ではまた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます