逗子市議会議員 菊池俊一 ブログ

735スタイルビーチクリーン、逗子7丁目東自治会役員会、逗子海岸へ

今朝は735スタイルのビーチクリーンからスタート。
今日も大勢の参加者が。
浪子不動奥の磯には大量のカツオノエボシが漂着していました。
逗子海岸の西側沖は注意してください。
今日一番の大物は洗濯機。
どこに捨てられて、流れ着いたのでしょうか?
それと鳥の死骸が複数ありました。
短時間でしたが、参加者の協力できれいになりました。
 
ビーチクリーンの後は一度帰宅して、逗子7丁目東自治会役員会へ。
 
まちづくり景観課から空き家調査の依頼を受け、逗子7丁目東自治会の範囲である逗子7丁目1番から8番までの戸建て住宅約750戸について調査を実施することになりました。
また、防犯協会、逗子市廃棄物減量等推進員、ボランティアごみ袋、クリーンステーションについて話合いを行いました。
 
お昼前からは、逗子海岸ウォーターパークのお手伝いをしながら、逗子海水浴場の諸問題に対応。
 
水上オートバイについてはオレンジブイの設置が効果的で、出入艇エリアへは徐行運転で入ってくることが守られるようになっています。
しかし、女の子をナンパして出艇する際は猛スピードで走っていく水上オートバイが複数確認できました。
 
また、ジェットボート?モーターボート?が水上オートバイ出入艇エリアに停泊するケースがあった為に警備艇に乗った警備員が注意するも拒否。上陸した際に再度注意し、エリア外へ出てもらうことに。
所属マリーナへルール徹底の依頼をしました。
しかし、水上オートバイ出入艇エリアに70台近くの水上オートバイが係留と。マリンスポーツエリアにまで出てきてしまい。多すぎです。対策を考えなければ。
夕方には東浜トイレで盗撮が行われ、マナーアップ警備員と警察の連携により犯人を現行犯逮捕。
 
昨日、今日と浜を歩いた印象は、タトゥーを露出、音楽をかけ、お酒を飲んでいるのは全て外国人グループ。安心安全を著しく損なっています。
昨日は、外国人警備員によって対処できたようですが、今日はある外国人グループが注意を聞かないとの事で、退場勧告が出るかもしれません。
また、昨晩は午後9時過ぎからアフリカ系の太鼓を叩き、飲酒をしていた外国人グループがあったとの通報がありました。その外国人グループは数か月前から同様の行為を繰り返していたそうです。
こちらは市の担当者へ確認をお願いしました。
 
逗子海岸ウォーターパークは台風4号の接近により、明日7月4日(月)から営業中止。
遊具を一度撤収し、台風通過後に再度設置します。
再開は7月9日(土)を予定しています。
 
海開きからたったの3日間なのに、色々ありました。
 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「逗子海岸」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事