友人からチケットを頂いたので、パシフィコ横浜で開催されている「横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2024」へ行きました。


横浜市では2027年に国際園芸博覧会を米軍から返還された旧上瀬谷通信施設で開催する事もあり、紹介ブースが設置されたり、横浜市長が名誉委員長として会場で挨拶されていました。


横浜市の花はバラで特に黄色のバラだそうで、横浜ローズコレクションのブースも。


農林水産大臣賞は「ビーハイブ」。

ガーデニングコンテストの作品。




港町みんなのガーデン。




ショーガーデン「緑縁(りょくえん)」。




パリの小さな秘密の空間。




葉っぱ切り絵アーティストのリトさんの作品展示。

「福岡や愛知での作品展が多く、地元横浜を題材にした作品を作ったところ、地元での仕事が増えた。」と。


リトさんのトークショーには大勢の人が。

花と緑の職業体験では、子供達がお花屋さんや植木屋さん、造園屋さんの体験が出来ます。


川崎市は「全国緑化かわさきフェア」のブースを出展。


VRゴーグルで川﨑市をバーチャル体験しました。

サカタのタネ。

住友化学園芸。

友人の会社「ワクワクプラント株式会社」では食用バラの花びらを蒸留したローズウォターの実演や食香バラやルートプラスポットを展示していました。



声を掛けて頂かなかったら、行かなかったであろうこのイベント。
行って見たら、見事にハマってしまい、3時間半会場を歩きっぱなし、写真撮りまくりでした。
そう、私の趣味の一つはガーデニングでした(笑)。
5月3日から6日の4日間で5万人の来場を見込んでいるようですが、関係者によると多分、それを上回る初日のようです。
特に高齢の方の来場が多かったのが印象的でした。
GREEN×EXPO2027、上瀬谷に絶対行きます!
