11月に入ると 早朝、安曇野地方は とても 濃い霧に つつまれることが 多くなります
今日も 深い霧だなと 思いましたが 、朝 時間が できたので
近くの 標高1000mくらいの 長峰山に 車で 登って行きました
途中で 霧の境目を 過ぎました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a7/efd3ea99f776758b3cec0043283917ef.jpg?1703500867)
はい、 この車の真横の白いのの てっぺんあたりが 霧の天井
頂上まで もう少し。
でも このくらいの 景色が 見えるようになりました
街は この白い霧のしたです、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c4/6c315fd604c08cf9610be46106ca0c8b.jpg?1703500867)
さあ 山頂下の 駐車場にとめて、少し徒歩でのぼると 展望台が
あ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e1/0f233b5a2cc6083760b0fd5ed5b910a7.jpg?1703500867)
この 鎖のように 見える アートは 「歴史の塔」
だそうです
過去~現在~未来 を 色を分けて表しているのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/96/adfc9b5162e2a5ef77a938cab4d3ea75.jpg?1703500867)
そして この白いのが さきほどまで 霧に思えていた 雲海です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a6/329f8c9887851954eb923b1d5ba5dffc.jpg)
ハンググライダーの 滑走路が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ad/e58c9cec8a87a844581451c45611ebef.jpg?1703501128)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f1/380a086517077112c8eb02f3094adb28.jpg?1703501129)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/66/62be32750db040f2d26e1cb7b9d79b58.jpg?1703501129)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5f/bcaa23305df0771b420854712f0f2fa9.jpg?1703501128)
これらの写真を 主人にあとで見せましたら
「知らなかった!」
「下界が 霧の中でも 霧の上は 晴れていて 上から見ると 雲海になっている]
ことを 初めて知った 我が主人でした (笑)
何年住んでいらっしゃるの?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます