ひとの草 2010年06月26日 | フォトショット 自生する先のとがった草をたらふく食べて胃に刺激与え胃の中にたまった異物を排除し体調を整える自然の防御本能を持ってるタロウ♪ タロウを見習って「ひとの草」ひと玉食べて体調を整え、来週から頑張ろう!! さすがに、これだけ食べ続けると胸焼けしてくる~ 胃腸の調子もよくない! 新キャベジンコーワS錠の力も借りなければ・・・ 自身には「STOP THE 飽食」 タロウには「STOP THE 奉食」
大阪の「魂」 2010年06月23日 | フォトショット 大阪には一家に一台「たこ焼き器」があるという・・・ 昔は確かにあった記憶があるのだが、今は我が家には置いていない。 大阪人みんなが、あのふっくらまんまるのたこ焼きを作れるとも思えない~ やっぱり屋台のあつあつの「たこ焼き」を爪楊枝で、ほお張るが一番や! しかし、タロウ様におかれましては、大阪の「魂」に興味はなさそうだ!! さっさと素通りして行きはりました。・・・
冷やし わらびもち 2010年06月22日 | フォトショット 行商の軽トラから聞こえてきました♪「わらび~もち~」 「わらび~もち~」 「暑い季節に冷た~い わらびもちはいかがでしょうか」 と・・・ 思わず玄関を開けて呼び止めた・・・タロウが・・・
蓬莱 2010年06月21日 | フォトショット あつあつの豚まんはジューシーで美味しいそう。この匂いもたまらん♪ 餡と皮のバランスがなんともスバラシイ!そして辛しをつけるとなお旨い。 あれっ?手さげ袋に「黄色い辛子」がひとつも入ってない。入れ忘れか!! 月曜からツマズイタ!!! 辛子は無くとも、タロウは足元から離れない・・
こんぴらさん 2010年06月20日 | フォトショット 灸まんは、金刀比羅宮で知られる香川県のこんぴら堂で作られている県を代表する土産菓子やそうで~お灸の「もぐさ」の形をしており、てっぺんが丸く盛り上がった、やや円錐形に近い形をしていて鶏卵の黄身を使った美味しいお饅頭です。
こんぴらさん 2010年06月20日 | フォトショット 「名物かまど」も香川県坂出名産の和菓子で灸まんとならび香川県を代表する土産菓子です~名物饅頭だけあってどちらも甲乙つけ難い! 今朝の早朝モーニングは、讃岐うどん食べに金刀比羅宮参りに行った「るーママさん」の御利益無期限保障のお土産でした。 そして、この週末は、和・洋と至福の時を過ごせたタロウでした・・・ 金毘羅船舟追い手に帆かけてしゅらしゅしゅしゅ♪ とっ~なぜか、絶好調!
恵み雨 2010年06月19日 | フォトショット 明日は・・・? 晴れるかなあ? 散歩・・・、 行けるかなあ~? 明日は雨やで~ 悪魔の囁きにもメゲズ雨の広場へ行けば そこには天からの「恵みアメ」が! 酪農で世界的に有名なフランスのノルマンディー地方でとれるフレッシュな 原乳から作られた最高級クリームチーズたっぷりのスイーツ!! 岡山夢菓匠 敷島堂の「ふわりーヌ」様でした・・・ 岡山の桃子さんからの「恵みアメ」タロウと仲良く2個づつ、いただきました。 消費期限も本日までなので・・・ さぁ~これで今夜のオランダ戦 2対2のドロー 勝ち点1ゲット♪